急な休みで宿泊先を探していたところ、こちらを見つけました。
ちょうど今年、清津峡の存在を知り気になっていたのですが、ここはその入り口にある温泉旅館。
日本秘湯を守る会にも入っており、その泉質は文句なし!
アルカリ性の硫黄泉ですが、ヌルッとする透明のお湯にほのかに硫黄が香るお肌に優しい泉質です。
内湯は広いとは言えない浴槽が一つしかありませんが、温泉の湧出量ゆえに泉質を保つには仕方のないことだそうです。
こちらは完全に掛け流し。
露天風呂は目の前の道路を挟んだ川沿いに別棟でありますが、30分の宿泊者限定の貸切となります。
2回目以降は300円の有料。
目の前が川なのでロケーションは抜群ですが、露天風呂は一部加温の装置を循環するようで、硫黄臭やヌルヌル感は内湯よりちょっと弱め。
しかし、傍らにある別の源泉から注がれる小さな浴槽は源泉温度が低いため冬場は水風呂のように感じてしまいますが、成分の濃い源泉掛け流しになります。
夏場などは交互に浸かることで長湯出来そうですが、貸切30分のため残念です。
食事も豪華なものが並ぶわけではありませんが、素朴な料理ながらどれも出来立てを用意し、味付けは素晴らしいです。
山に来て海の幸や冷めた天ぷらを出されるよりよほど好感が持てます。
清津峡がインスタ映えで人気のため秋などは混みそうですが、とても素晴らしい温泉旅館でした。