11月下旬に日光へ行く時に、紅葉の名所を探していてこの神社を見つけて行ってみることにしました。奥深い山中にも関わらず、広い駐車場があり参道には数軒の茶屋があることから思ったより大きな神社だとわかりまし... 続きを読む
11月下旬に日光へ行く時に、紅葉の名所を探していてこの神社を見つけて行ってみることにしました。奥深い山中にも関わらず、広い駐車場があり参道には数軒の茶屋があることから思ったより大きな神社だとわかりまし... 続きを読む
天狗の神社といえば古峰神社か沼田の迦葉山でしょうか。 鹿沼の市街地から30キロ程ありますが、ちょうど良いドライブスポットです。 夏場でも涼しくて子供の頃から通算すると何十度も訪れている場所です。 参拝... 続きを読む
天狗神社として名高く、
秩父三峯神社と成田麻賀多神社と三大パワースポットとのことで
日光紅葉観賞の後に訪問。
神社に近い道路脇の駐車場は満車だったので、奥の大駐車場を利用。
とても広いので正月でもない限り車が駐車できないことはなさそうです。無料。
トイレは隣の敷地にありますが女性トイレは洋式がひとつしかなく和式ばかりなので、洋式利用の方は道路渡った駐車場にある新し目のトイレをおすすめします。
短い参道に飲食店が3軒ほどあり軽食を取ることができます。
入り口から天狗神社を感じられるような趣ある風情でとてもテンションがあがり、
訪問時、日光よりこちらの方が紅葉がすすみとてもきれいでした。
ご本殿に上がらせて頂き、本殿のほか天狗の間?なども観賞、
バラエティーに富んだ御朱印と天狗の絵が描かれた和紙のうちわを購入させて頂きました。
また境内に郵便局があり、ここから郵便物を出すと風景印を押してくださるそうです。
隣接する古峯園も大変すばらしい庭園で、素敵な秋の休日を過ごさせて頂きました。
11月下旬に日光へ行く時に、紅葉の名所を探していてこの神社を見つけて行ってみることにしました。奥深い山中にも関わらず、広い駐車場があり参道には数軒の茶屋があることから思ったより大きな神社だとわかりましたが、平日の生憎の小雨の午前中だったので参拝客はまばらでした。紅葉の残る川沿いの端を渡って鳥居をくぐると石造りの天狗の面の像がありました。本殿に入ると天狗の像や大きな面があり、高尾山以上の天狗の社であることがわかりました。境内にある古峯園という庭園は広大で紅葉だけでなく四季折々の花と雄大な借景が素晴らしく、再訪したくなりました。
高齢の神主さんだか宮司だかよくわかりませんが
非常に偉そうです。天狗が有名ですが、ただの人間までもが天狗になっては意味がないのではないでしょうか?人間が格を下げる残念な神社でした。
本当に疲れた時、やっと分かり合えた夫婦、家族、面白い人生ではなく、安らぎのある人生に目覚めた方はいつ行っても最高の場と思います。
有名になってからはあまり行かなくなったけれど、清潔で広く、それなりに雰囲気があるところです。庭も有名です。
山奥にある「天狗」の神社「古峯神社」です。良い雰囲気です。
御祭神は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が祀られており、およそ1300年の歴史を持つ神社だそうです。
で、何故、「天狗」が関係するかというと、天狗は御祭神の「日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の使い」であり、崇敬者の災厄を払ってくれると考えられているからだそうです。
「山奥」「神社」「天狗」の3つのキーワード。抽象的ですけど、なんだか、私的には、日本らしさを感じて、とても良かったでした。
ちなみに、こちらは、十数種類から選ぶことができる「天狗の絵が描かれた御朱印」が有名だそうですよ。「御朱印」を集められている方にはお勧めの神社かもですね。