田舎のホテルらしく従業員の方達はとても親切でほっこりします。冬スキーへ行きましたが送迎等もあり良かったです。ただ、露天風呂には洗い場が無く、大浴場までは距離があるので入りづらいです。高齢な母はホテルが広いので迷ってしまうと一人で部屋から出れず、大浴場や食事処までも階段や廊下が長いので大変でした。お部屋は和洋室でしたが、部屋のお風呂はユニットバスだったです。ユニットバスならトイレを広くして、お風呂はいらないのではないかな?と思いました。部屋にはWIFIはありませんでした。
ご宿泊頂き誠にありがとうございました。また、ご投稿頂きました事重ねて御礼申し上げます。これからもお客様が快適にお過ごしいただけるホテルづくりに精進して参ります。またのお越しをスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
大浴場がとてもゆったりしていて リラックスできました。夕食は 秋田産の牛 豚 鳥の焼肉 おさしみは 大きなえび まぐろなど 盛りだくさん。種類が多くて 頑張って頂きましたが 釜飯も美味しかったけど 完食出来ず残念でした。部屋から食事する所まで遠く迷いそうでした。
大浴場と露天風呂が別の建物になり、露天風呂への通路がかなりくたびれている。食事は美味しく、夜は民謡をロビーで演奏してくれていてもてなしてくれた。ロビーの寒さが身に染みて十分楽しめなかってのが少し残念な所。部屋は暖房も効きよく眠れた。
大浴場と露天風呂が全く別の建物にあるため一度服を着てからでないと行かれないのがめんどう。大浴場は、硫黄泉透明、露店はぬるくて、葉っぱが沢山浮いててあまりきれいでないので、連泊したが、一度しかいかなかつた。食事は、まあまあ、夕飯に、小さい一合だきの釜でのご飯が美味かった、炊きたてだか、量は少なめ、朝のご飯は、ジャーで普通。三味線と民謡の余興も、少し迫力がない、三味線だった。三味線で二晩目は、ロビーに聞きに行かなかった。全体的に古い継ぎ足しのホテル。送迎の男の運転手さんが、皆さん感じが良かった。働いている人は、女中さんも、民謡人も、みんな年寄り、秋田初めて行ったが、寂しい田舎で周りに家も所々しか無かった。
横に広く迷子になりそうです。施設も少し古いですが、おもてなしと食事は満足しました。建物の下を川が流れていて自然を思い切り満喫できました。