日帰り入浴で利用した。天皇陛下がお泊りになった旅館だと聞いていたが、その割に大浴場は老朽化が目立った。この旅館の売りはジャングル温泉。泉質も良く、温泉好きにはたまらない。
- 無料Wi-Fi
- 無料駐車場
日帰り入浴で利用した。天皇陛下がお泊りになった旅館だと聞いていたが、その割に大浴場は老朽化が目立った。この旅館の売りはジャングル温泉。泉質も良く、温泉好きにはたまらない。
【1泊3食】13時イン/翌日13時アウトの最大24時間ステイ♪貸切露天風呂1回無料
で利用しました。滞在時間と3食付きで一人当たり2万切る値段で利用出来ました。露天風呂も広く綺麗でした。設備が云々なる投稿もあったのですが、全然気になるレベルではありません。ただ露天風呂道中の段差が気になったので年配の方は…と思いました。食事は充分すぎる内容で美味しかったです。朝倉の雑煮は最高でした。出来ましたら昼食が前日昼に頂けるプランあればいいなと思いました。客室は古い感じですが値段考えたら十分すぎます。布団は薄いかな…でも値段考えたら十分です。
ジャングル風呂が有名な福岡県の老舗旅館。温室好きとしては気になりつつも、我が家からの距離が微妙に近く宿泊対象ではなかったのですが、今回、県民割を機会に訪れました。通されたお部屋は板張りの部分を含めると15畳くらいあり広々。施設自体は古いものの、空調はちょうど良く、清潔な寝具はフカフカ、新しい加湿空気清浄機も備え付けてあり快適に過ごすことができました。温泉は弱アルカリ性で、湯船によって成分の濃さが違うのでいろいろ入ってみるのも楽しいです。成分の濃い湯船のお湯は本当にトロトロスベスベで湯の花もたくさん!そのため浴槽周りはとても滑りやすいので要注意です。大浴場は男女入れ替え制で、到着日はジャングル風呂が男性、千歳の湯が女性でした。女性はさらに専用風呂があり、動線のせいなのか千歳の湯よりも女性専用風呂の方が混んでいました。専用風呂は銭湯っぽい造りなので、開放的な千歳の湯の方が私としてはお勧めです。翌日早朝、お目当てのジャングル風呂へ。外が真っ暗なのでトタンの屋根が見えず、複雑に枝を張ったガジュマルなどの木々の下、電球のレトロな明かりを眺めながらお湯に浸かっていると、異空間にいるような不思議な感覚になりました。夕食は基本プランだったので、特別手の込んだものや高級食材はなかったのですが、薄味で出汁の旨味を生かした料理は一品一品が美味しくお腹いっぱいになりながらも完食してしまいました。翌日の朝食バイキングでは、前日の満腹感が続いていたのでフルーツとパンを少々いただくつもりで会場へ。充実した内容にテンションが上がり、結局いつも以上に食べることに。和食系が本当に美味しいです。価格的にも距離的にも行きやすい素敵なお宿に出会えました。
私は何百軒もの旅館やホテルに泊まったことがあるが、館内で蛇に出喰したのは初めて。驚いたこと、この上ない。客室まで行く途中の廊下に蛇がいたのだ。客室案内係が直ぐフロントに電話して、蛇処理人が来たが、おっかなびっくりで、空き部屋を通して庭に逃がそうとした。そんなことしたらまた入ってくるかもしれない。結局10分くらい悪戦苦闘してバケツの中に捕獲して少し離れた駐車場の奥に捨てに行った。これですっか興醒めして、食事も風呂も十分楽しめなかった。それに旅館に着いたとき、出迎えがなかった。普通温泉旅館だったら最低一人は出迎えてくれるもの。男性のフロント係も無愛想だった。蛇騒動で夜もおちおち寝られなかったが、一切謝罪がなかった。最悪の旅館だ。ここに天皇陛下が宿泊されたとは信じられない。
お食事とお風呂が充実していることを期待して泊まりましたが、期待通りでした。お風呂はジャングル風呂を始め、貸し切った渓流の湯も家族で入りやすかったです。お食事もボリューム満点でした。食事処でしたが、完全な個室で、プライベート感がありました。日本庭園も素敵で、散策にぴったりです。お部屋にコーヒーマシーンが置いてあったのにも感動しました。チェックアウト後に近くの土手を散策できるのも良いと思いました。
日本庭園にいる時に宿の方々数名がお掃除に来られました。その際若い男性の方がいかにも「掃除ができなから邪魔」という態度を小さい子どももいる家族
に取られたのが残念です。しかも前を通った際にこちらからお掃除がしにくいのではと頭を下げた後に、です。客が気持ちよく散策するための庭園では?ということで星を一つ取りました。その方以外は、外国の従業員の方含めとても丁寧に接客していただきました。
冬に友人たちと温泉旅行に利用ました。原鶴温泉でも老舗のこの旅館は、料金はリーズナブルで泉質もいいです。露天風呂やジャングル風呂などが楽しめます。さすがに建物は新しくはないのですが、静かにゆったり温泉につかるにはおすすめです。