多分ここは記念公園が先にできてて、それを道の駅にしたのでしょうね。 瀬戸大橋の史料館は大規模な建物ですが、開館時間以外は閉まっているので 普通の道の駅のようにトイレを利用したくても、夜は入れません... 続きを読む
多分ここは記念公園が先にできてて、それを道の駅にしたのでしょうね。 瀬戸大橋の史料館は大規模な建物ですが、開館時間以外は閉まっているので 普通の道の駅のようにトイレを利用したくても、夜は入れません... 続きを読む
瀬戸大橋の香川側の先端にあるのが道の駅、瀬戸大橋記念館です。香川土産の販売もありますが、瀬戸大橋に関する展示が充実していて、外にはアートやタワーまである複合施設の道の駅でした。
無料で入れて、晴れた日は最高に眺めがいい。忘れ物をしたことがあって、とてもお世話になった。瀬戸大橋の歴史を知りたい方にはとても興味深い施設だと思う。
広い駐車場が備えられており、芝生の広々とした広場では家族が思い思い過ごしています。
橋の麓にある記念館の中も、地元出身の、芸術家のアート展が開かれていたり、橋の構造を勉強出来たり、年代を問わない子ども達の遊びの時間ぎ過ごせる場所です。
入場無料なのに、瀬戸大橋が出来るまでの歴史が勉強出来ます。
最上階には展望台があり、瀬戸大橋の眺めが最高です。
無料なので、時間があればオススメしたいスポットです。瀬戸大橋がどのように作られたのか、映像や展示物でよくわかります。プラネタリウムも無料で、10歳の息子は楽しんでいました。
館内には子供が遊べる場所もあり、私達が訪れたときは、ダンボールで作った遊具などがあり、2歳の息子はとても楽しんでいました。週末のみやっているカフェもあり、道の駅でおみやげも買えますし、雨の中のんびり過ごせました。
映画「UDON」にも登場した場所。 駐車場に車を止め,すぐ近くにドーム → 映画でも感動の場所。 そして,そこから瀬戸大橋をバックに,いい一枚が撮影できるスポットがあります。遠くから見ると大きさは感じませんが・・真下に行くと,「高いなぁ」「綺麗だなぁ」と体感することができます。 時間が許せば,記念公園で遊ぶもよし,館内でプラネタリウム(星ではなく空撮)・・ゆったりとほぼ寝転んで見るので・・見入ってしまって(船酔い状態に注意),楽しんでから・・現地を実際に見に行くもよし・・です。