この時期、インターハイの影響でホテルは何処も満室。仕事なので避けていた、山の上の方の温泉旅館に予約。費用は、素泊りであれば、比較的安価な方だと思います。
夕食をつけるとかなり高い着くので、朝食付きのプランに。
近くで食事ができる所がなく、白石駅前のささきで、お酒まで頂きました。代行車で2000円程でした。露天風呂は21過ぎまでとの事で、晩は露天風呂に。シャワーが二つ。湯船は木製で、せいぜい4人ぐらい。雨が降っていましたが、屋根付き。
朝は24時間入浴可能な、内風呂。18時に男女入れ替わり。
朝は石風呂という方でした。
24時間なので、清掃していないのか、給湯口の木製の囲いが腐っているのか、ドブのような、夏の池のような、不快を感じる匂いで、たまらず、上がってしまいました。
朝食は、ごく一般的な旅館のご飯がホクホクの、美味しいセット。
その中に、陶器のタジン鍋で、野菜を蒸しているのですが、蓋は、当然暑くなっているのに、気づかず触ってしまい、火傷です。
おしぼりもなく、わざわざ電話するのも面倒なので納豆を包んでいた藁で開けました。
折角門構えなのに、ちょっとした気配りができていないのかなぁと、残念です。
あの匂いが鼻に残ってしまい、初めて低い評価になってしまいました。