歴史ある木造建築で、日帰り入浴ができます。昭和の香りが漂う懐かしい温泉。湯治の宿で、由緒あるお湯のようです。傷に良いとのこと。すぐ近くに有名なくるみ豆腐店があるので、それも楽しみです。
5
9
3
0
0
歴史ある木造建築で、日帰り入浴ができます。昭和の香りが漂う懐かしい温泉。湯治の宿で、由緒あるお湯のようです。傷に良いとのこと。すぐ近くに有名なくるみ豆腐店があるので、それも楽しみです。
コロナ禍で冬の宿泊でしたので不安でしたが、ここは日帰り客が大浴場におしかけるものの、宿泊客は少なくてゆっくり温泉三昧できました。
トイレなしの部屋でしたが、夕食は個室でとることができ満足です。
朝食は大広間で他の客と一緒でした。
川渡駅やバス停まで無料送迎していただいたのでよかったです。
宿の方もみなさん親しみやすくて親切でした。
日帰りでうかがいました。
大人300円。
緑色のお湯に黒い湯の花がたっぷり舞っています。
熱めのお湯でしゃっきりします。
旅館はかなり立派ですが、共同浴場のような雰囲気で、地元の方たちがたくさんきてました。
宿泊客向けと、日帰り入浴向け等、いくつか温泉があります。
そのうち、日帰り入浴向けには300円でも入らせてくれます。
近くに、東北大学農学部附属農場があることもあるのか学生さんからお年寄りまで皆に愛される温泉です。
風呂が2つあり、300円と500円の酸性のお湯です。脚気川渡と呼ばれ、疲労回復にとても良いです。女将が優しい!!
紅葉狩りの帰りに一泊しました。はたごの部と自炊の部に別れており、庭も広くゆっくりできます。お風呂は大浴場に中浴場に家族風呂付の部屋もあります。ぬるめのお湯につかりますと筋肉疲労が抜けて行くようです。夕食は取り立ててと思いますが、陶板焼のお肉が美味しかったです。朝食にご飯もピカピカで気分よく出発できました。