原っぱカフェ「いいね!食堂」は、2016年から試みに始めて、2ケ月突破、自然とふるさと、友人、隣人と世界と日本の平和を願う人々により支えられたNPOの運営。
湯布院という名だたる観光地で、「いいね!食堂」制度が続くことがすごい。
さて、料理、提供される食事にお店側では、値段をつけ
ておらず、客が好みで選んだメニューとその量から満足した分だけ支払ういう、はじめての形式で、ちょっと 戸惑いました。
料理は、前の大きなテーブルにビュッフェスタイルで、当日は25品目前後の品と3種のカれー、2種のごはんが。
ご自分でお料理を選んで、食べられる分だけ、お取り下さい。 とあり。
大皿に、美味しそうなものから、15品目ほど 極少量だけとり、グリーンカレーと玄米の五穀ごはん。
インド系、香港、タイ風の味付けの小品のひとつひとつ、そしてキンピラ、煮豆、たまごやきのありふれた田舎素材の一品、どれもこれも旨くて、素材と季節が生かされた、野菜と地元鶏肉の味が旨い。一つひとつが旨いので、すぐにお代わりしたくなる。 2回目も少量ずつ10品ほどいただく、五穀米『玄米?』のグリーンカレーは、モチモチのお米と優しいが、パンチの効いた味わいで、お気に入りで、少しお代わりをしました。最近肥満気味で、控えなければならないのに、焼き立てのアップルパイやピザまで選択テーブルに提供! アップルパイと「フェアトレードのオーガニック紅茶」で締めました。
なお、良心価格の400円統一のドリンクメニューのみ別料金です。
ゆっくり素材の味を、自己の体調に併せて食べられる お昼のメニュー制度です。
いつまでも、継続してほしいなと思いました。
キッチン内部も公開し、料理法を学ぶことなどもできるそうで、大分市内在住ですので、調理を学びに行きたいです。
営業時間 昼食堂は、12:00から15:30 定休なし 夜食堂 パスタ専門は、18時ら21時 日・月定休日
場所は、あのゆふいん湯街道の一筋違いの国道幹線沿いで、すぐわかります。
15から16席の手作り感いっぱいの小さなお店で、団体のでの利用は、無理です。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。