野洲駅から徒歩で数分の道路脇に石碑が立っていました。漢数字と平仮名で "一り" とある通り4キロ程離れているようでは、実際には車利用となります。昔、徒歩で参拝する信者向けに立てられた碑のようでした。
0
0
2
1
0
野洲駅から徒歩で数分の道路脇に石碑が立っていました。漢数字と平仮名で "一り" とある通り4キロ程離れているようでは、実際には車利用となります。昔、徒歩で参拝する信者向けに立てられた碑のようでした。
別の目的地へ歩いてて、交差点で信号待ちしてて、左右を見てたら石柱があったので、そちらの方へ歩いて行くとあったのが錦織寺道標でした。探してまで観光に行く価値はないと思いました。
JR野洲駅南側にある石柱です。錦織寺は線路を挟んで北側にある真宗木辺派の寺院です。浄土真宗を教義にする宗教にはいくつかの宗派があると聞いていましたが、真宗木辺派というのは初めて知りました。一つ賢くなりました。
野洲駅から徒歩で数分の道路脇に石碑が立っていました。漢数字と平仮名で "一り" とある通り4キロ程離れているようでは、実際には車利用となります。昔、徒歩で参拝する信者向けに立てられた碑のようでした。
別の目的地へ歩いてて、交差点で信号待ちしてて、左右を見てたら石柱があったので、そちらの方へ歩いて行くとあったのが錦織寺道標でした。探してまで観光に行く価値はないと思いました。