ハーベスト系列と言う事もあって、期待してチェックインしたのですが、その期待が大きく裏切られる宿泊となりました。
先ず、ホテルの建物に入るなり、少しカビ臭かったので、嫌な予感がしました。
チェックイン後、指定の階でエレベーターを降りると、その階もやはりカビ臭が。
室内も同様だったので、備え付けの除菌剤を床や椅子、ソファ一面にスプレーしまくり、何とかカビ臭を抑えることができました。
空気清浄機が備え付けられていないのもがっかりでした。
許せないのは、ベッドのシーツを捲ると女性の長い髪の毛が一本付いていた事です。念のためにバスタブの排水溝をチェックしたら、やはりそこにも髪の毛が残っていました。
浴室内のシャワーカーテンのフックも一つが破損してブラッと垂れ下がった状態でした。
築年数が古いので躯体や設備そのものは古さを感じても仕方ないのですが、古いからといって、掃除をいい加減にして良いと言う事にはなりません。
建物の古さを掃除やメンテナンスでカバーし、快適に過ごして貰おうというホテル側の気持ちが全く伝わってきません。
また最近のホテルでは、室内に宿泊客数分のミネラルウォーターが置かれている事が多いのですが、それすらありません。インスタントのコーヒーや紅茶備えつけられていない状態です。
冷蔵庫の上にフリーズドライのみかんのお菓子が二袋置いて有りましたが、旅館じゃないんだから・・。やっぱりコーヒーか紅茶の袋が欲しかった。
翌朝の朝食も、何の特徴もない味付けの食材が並んでいるだけで、品数も少なくがっかりでした。
2名一泊(朝食付)で2万円の料金にしては、ちょっとお粗末で努力不足では無いかと感じました。
その前日は、串本の橋杭岩の近くで最近オープンした外資系ホテルに宿泊したのですが、ハーベストより数千円安く宿泊出来、且つとても快適でした。(そこのホテルは2回目の宿泊で、串本ではそこに泊まる事にしています)
現在ホテル業界は、戻りつつある宿泊客の取り込みに各社努力する様子が伺えます。
白浜のホテル業界も同様だと思いますが、当該ハーベストはアドベンチャーワールドへ来た客頼みで、自ら宿泊客を積極的に取り込もうという姿勢が感じられません。
自分としては、二回目の宿泊は絶対無いと思います。
上記マイナスポイントばかりですが、プラスポイントは、テラスから眺める海がとても綺麗でした。