まず、基本的にいい旅館だと思います。施設、接客、料理、体験のどれもが工夫されていて、行く価値はあります。ただこのくらいの価格帯の旅館だと、どこもそれなりによく考えられて運営されてるので、客との相性次第という部分もあるかなと感じました。
立地は赤湯駅から車で5分程度、徒歩でも20分程度。温泉地ですが、いわゆる温泉街ではないので、周辺での温泉観光的なものはほぼありません。桜の季節に行ったので、近隣の烏帽子山公園は見ごたえがありましたが、それ以外の時期は宿の周辺にはあまり期待できないかなと。
古い庄屋屋敷を移築したらしい建物は古さがあるものの、内部は見ばえよく使いやすくリフォームされています。
部屋はわずかに残った中庭の桜が見えるSAKURA04に泊まりましたが、広さ・清潔感・使い勝手等には問題はありませんでしたが、旅館内でだらだらと過ごす予定なら、これより狭い部屋だと窮屈だったかもしれません。
アメニティ類はやや寂しかったです。
料理はさすがミシュラン星つきシェフを迎えたと宣伝するだけあって、おいしいです。特にカウンターでの食事では、事前調理に配膳前のひと工夫で、料理として仕上がっていく様子が見られるので、とても楽しく、またスタッフの気配りも素晴らしいと思いました。
ただ、個室の場合この体験がないので、普通に食べて終わりになってしまう分、味わいは少ないような気がします。
その他滞在中のスタッフの対応は良く、情報共有もきちんとされていたので、その場で思いつきで相談したことなども、翌日別のスタッフがきちんと処理してくれて、素晴らしかったです。
ただ情報共有などは加賀屋くらいの大規模旅館でもできてるので、これくらい小規模だとまして確実にできるでしょうから、そこをあえて評価するか普通と見るかは意見の分かれるところかもしれません。
また最初のフロントエンドである、WEBからの問い合わせ対応に対して、ちょっと不安のある対応だなと思ってたら、他にも同様の経験をした口コミがあったので、ここは気づいてるのか、それでいいと思ってるのか。
全体として、泊まって後悔することはないでしょうし、一度は行ってみることをお勧めしたい旅館ではあります。再訪するかどうかは、相性次第ということで。