沖縄産車海老。どうやっていただくかが問題だな。今日はサイズが大物かゴジラ以上しかないので、大物サイズで統一する。塩焼2尾、刺身4尾、後は天ぷらとフライを1尾ずつだ。塩焼き用の海老が仲良く並んで皿に2尾。鉄板に乗せて...ってまだ生きてるのか。残酷焼きなのね。焼いている間に刺身。七色に光る尾。つまんで...パクリ。弾力と張りのある身が弾けるような食感。いい海老だ。頭と尾はそのまま鉄板へ。塩焼きと共にこんがり焼いてすべていただく。
先に焼いていた塩焼き。殻は手で外し頭も外してかぶりつく。刺身もいいが焼くと更に弾力が増す。そして味が濃くなる。刺身と塩焼き。それぞれに良さがあるが、微差で刺身の勝ちかなぁ...。さて。そうこうしている間に天ぷらとフライも供された。タルタルソースと普通のソース。刺身、塩焼きに敵わず。これも美味しいんだけど。天ぷらも所謂沖縄の天ぷらではなく普通の天ぷら。
刺身の頭と尾っぽも焼けたのでバリバリいきます。頭も尾もバリンバリン食べられるのに殻は嫌なのだよね。なんでだろ。しかし、頭や尾を食べると歯の間に詰まる。しかもガチっとしっかり挟まる。デンタルフロスを持ってくれば良かった。
車海老を8尾いただいて満足。ごちそうさまでした。お店に向かうためにナビに頼ったら、川の反対側に着いた。実際は手前の橋を渡ってから左折だった。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。