住吉神社へ初詣のあとにぶらりと歩いてきました。佃堀周辺も佃公園の一部として設定されているので結構広い公園です。
2
10
10
0
0
住吉神社へ初詣のあとにぶらりと歩いてきました。佃堀周辺も佃公園の一部として設定されているので結構広い公園です。
有楽町線「月島駅」から歩いて5~6分の所からずーっと公園です。赤い佃小橋を写真に収めると大きな建物が5-6つ写ります。団地だと聞きました。のんびり佃堀広場を歩くと、「波除稲荷大明神」があったり、隅田川の水が引いた船泊りの様子が観察出来たりして新しい発見もありました。★憩いの広場には池や四阿があり、あまり人がいないので、近くの保育園から遊びに来た子どもたちの可愛い遊ぶ姿を見ていました。★テラスと呼ばれる隅田川沿いでは、遊覧船が行き来しているのが見えて、なんだか手を振りたくなりました。帰りは「住吉神社」に寄り、とても良い散策コースでした。桜の木もたくさんあり、春には桜が楽しめることでしょう。
けっこう広い公園です。でも佃島自体が公園のような感じです。釣りを楽しんでいる人もいれば、ベンチでたそがれている人もいます。まちなかは交通量も少なく、比較的のんびり歩けました。土曜日の午後でしたが、観光客の多さに驚きました。
佃島の隅田川沿いのテラスと大川端リバーシティの前に広がる公園です。
公園内には石川島灯台も建っていました。
佃島の船溜まりがある堀を囲む一帯も佃公園と呼ぶようですが、町そのものが静かな佃島は島全体が公園みたいです。
地下鉄有楽町線月島駅の北、徒歩5分のところにある下町風情がある公園。佃大橋の左岸一帯にまたがり、堤防を上がると隅田川沿いのサクラや種々の花木、草花などを楽しみながら散策もできる公園。
漫画、アニメ、映画で人気の「3月のライオン」の舞台となっている佃島。街のいたる場所がいわゆる聖地となっているので、観光客が増えている印象です。