日本食の方ではなくてそばコーナーの方でいただきました。丁寧に準備されたそばでさらりといただけます。量は少なめですが、とても美味しい丁寧なそばでした
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
日本食の方ではなくてそばコーナーの方でいただきました。丁寧に準備されたそばでさらりといただけます。量は少なめですが、とても美味しい丁寧なそばでした
口コミ 148 件中 1 ~ 5 件
第一ターミナルより第二ターミナルのお店に行ってましたが、12 時半くらいに到着しランチをしてから帰ろうと口コミを読みヒトシナヤにきめました。北ウイングの2階。ラーメン、朝ごはん、丼と3コーナーがありカウンター席で1人でも入りやすい。
朝ごはんコーナーは定食がありランチタイムもいただけるとのこと。メニューは3種類しかなく朝粥、魚定食(焼き魚とフライがありました)お肉定食。焼き鮭が美味しそうだので焼き魚定食¥1500税込みにしました。
ごはんはおかわり自由とのこと。
コロナ禍で海外に行けずgotoを使って国内旅行を月に1〜2回楽しみ最近羽田空港でランチする機会が増えましたが、どの店も価格は高めなのにアルバイトさんが簡単に調理できるファーストフード的なお味が多い。お客さんの多さのため冷凍物やレトルトは仕方ないとおもいますが、その中ではここのお料理は良いほうだと思いました。
朝食に白粥は胃にも優しく、お昼まで胃に留まることもないので出掛ける日には最適に思える。ざっと取り椀に装って3杯程度で量的にも十分だ。共に供される醤油餡は甘辛いみたらしの餡。白いお粥の上に乗ると赤っぽく輝いてきれいだ。付け合わせとして鮭、鶏、高菜のそぼろ。梅干し、塩昆布。温泉卵、じゃこおろしと味付けの濃い物。香の物を含めて量的にもお粥に対して多めなので、完食すると塩分摂り過ぎになりそうだ。その中で出汁豆腐と青菜のお浸しは良い箸休めになる。席に着いた際にお水と一緒に提供されるお出汁はお茶の代わりにほっとする。出汁のお店などではよくあるがなかなか良いサービスだ。ごちそうさまでした。
2020年7月。通常時であれば朝から営業しているお店も開いていないところもい。お店を選ぶ際、つい利用する航空会社のあるターミナルに限定で選びがちになるが、各ターミナル間は連絡バスが割りと頻繁に結んでいるのであまり気にしなくて良いと思う。
JAL国内線保安検査場目の前に雰囲気の良いラーメン屋さんです。魚介スープ系のあっさりしたラーメンで、女性に人気があると思います。スープが美味しく羽田利用の際はついつい足を運んでしまいます。店はラーメン屋ではなく和食創作料理屋ぐらいの雰囲気の店でカウンター席しかないです。
朝食が売りのお店で、ランチにお邪魔しました。お店の作りを見ても、すこし高級感を感じます。親子丼をいただきましたが、上品な感じで量より質という方には向かないと思います。ゆっくりと料理を楽しむ余裕のあるときに良いと思います。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。