両国国技館の方から両国駅に向かいました。駅は改装を繰り返している建物ですが、基本デザインは昭和初期に建てられた駅舎のままなんだそうで、レトロなデザインが素敵な駅でした。
同じ建物には、両国江戸NORENというスペースがあって、吹き抜けになっているその中央には土俵があり、土俵の周りには江戸の町家を再現した飲食店が建ち並んでいて、ここもいい感じですね。
1
2
4
0
0
両国国技館の方から両国駅に向かいました。駅は改装を繰り返している建物ですが、基本デザインは昭和初期に建てられた駅舎のままなんだそうで、レトロなデザインが素敵な駅でした。
同じ建物には、両国江戸NORENというスペースがあって、吹き抜けになっているその中央には土俵があり、土俵の周りには江戸の町家を再現した飲食店が建ち並んでいて、ここもいい感じですね。
あまり大きな駅ではありませんが、駅前に江戸NORENという建物があり、利き酒が楽しめます!もんじゃやちゃんこのお店もあります。
大相撲の聖地でもある両国国技館の最寄り駅両国駅です。東京駅や上野駅といったターミナル駅からも
比較的近くにあり、いつ行ってもにぎわっていますが、大相撲の開催時期にはさらに多くの人でにぎわいます。周辺にはちゃんこ鍋のお店も数多くあり飲食も楽しむことができます。
両国国技館に大相撲を見に行きました。JR両国駅から国技館までは徒歩1分でした。
両国駅は改札を出たら、おしゃれな飲食店がたくさんありました。土俵もありましたよ。
JRの駅、両国駅。
総武線の駅です。
特徴は駅の中に両国ステーションギャラリーがあること。
両国駅の歴史を垣間見ることが出来ます。
JRと都営大江戸線の両国駅がありますが、二つの駅は少し離れているので要注意です。駅は相撲の町と江戸の風情を感じられるような雰囲気作りがされています