9月下旬にダイビング旅行で一人泊しました。食事の評判がよく、部屋のユニットバスではないお風呂がある宿として選びました。周辺(歩ける範囲)に居酒屋等はなく、基本的にはこちらの宿で食事をつけるか、車で市街地に繰り出すか、市街地から買ってくる(建物内に電子レンジがあります)ことになります。八丈島に限らないとは思いますが、離島の宿泊での食事は確実にアテを見つけておかないと苦労することもあるとダイビングショップの方からアドバイスされました。
HPでは洋食系のイメージがありましたが、2連泊した両日とも基本は和懐石ベースの献立。お造りは島の魚に青唐辛子を添えて、椀物は土瓶蒸しなど手作りの品がテンポよく配膳され、お酒も進む仕掛け。ご飯もきっちり美味しく炊けています。当然2日目は初日と被ることなく味付けも素材も変えたものが提供されました。お風呂は浴槽の大きさからすると3人くらいまでがちょうどいい感じ。男女別でかつ貸切の形で入るお風呂です。やはりユニットバスに比べてはるかに気分が良いですね。なお、館内には飲み物の自販機があります。仲間とレンタカーで行動される方向けには「大変良い」の評価をぜひ差し上げたいと思いますが、こちらの宿は送迎が空港か港に限定される点と、車道からの宿に至る道にかなりの坂がある点は宿選びの判断材料として頭に入れておく必要があるでしょう。
宿のご主人のおもてなしは静かなロケーションにふさわしい落ち着いたもので、自分のような一人客にはとてもありがたかったのですが、大人宿よりもリゾート色を期待する方にはもう少しにぎやかさというか元気なお宿が向いているかもしれないですね。