前から友人から教えられてて、気にはなっていましたが初めて伺いました。圧雪された雪も道路からなくなった2月の初め、毎日が家にいても寒かったのでこちらへ!仙台の方でも、伺った方が少ないのでは?私の周りには一人もいず、場所すらわからないのが皆でした。道が乗っていませんが、メイン道路に誘導看板がありますので大丈夫。看板見つけられないと、ちょっとわからないですね!また、周りに雪がないこの時期でしたが、山影の道走りますので、圧雪路ですので気をつけて向かってください。
湯治場ですので、とても風情がり温泉の金額は300円とても安く。食堂では食べませんでしたが、ラーメンなどのメニューもありました。温泉も近くの●刈田温泉なんかよりも効きますね!って私は湯あたりしました。決して熱くはないので、入りやすいのですが、頑張ったせいか湯あたりしました。地元の人がほとんどだったみたいなので、ほんと地域に根ざしたいい温泉なんだな!っと感じました。仙台から20キロに湯治場があるなんて幸せです。また、お湯を感じに行きます。低調性アルカリ性冷鉱泉って初めて聞く温泉でした。