夜の晩酌のつまみ探しに立ち寄りました。 スーパーを併設していて駐車場も広く利用しやすかったです。 今年は、観光客も少なく特産品売り場は閑散としていました。
夜の晩酌のつまみ探しに立ち寄りました。 スーパーを併設していて駐車場も広く利用しやすかったです。 今年は、観光客も少なく特産品売り場は閑散としていました。
これはJRの紋別駅の跡だったんですね。バスターミナルの正面…道の駅的に地元の特産品を売っているのかと思いきや、普通に地元の方々が通うスーパーマーケットと温浴施設。奥にはラーメン屋さんがありました。観光... 続きを読む
紋別のお土産を買いに行ってみました。駐車場にはたくさんの車がいて驚きましたが、中にはスーバーマーケットもあり、土産品よりも地元ならではのものがないかと探すのに便利です。紋太焼というのが気になって買ってみると、紋太という紋別のゆるキャラの形をしたいわゆるたい焼きでした。寒い日だったので、温かくて甘い紋太焼は身体を温めてくれました。
もともと駅だった施設を道の駅にしたオホーツク氷紋の駅です。
物産コーナーだけじゃなく、スーパー、ラーメン屋さん、温泉施設が揃ってます。
スーパーが便利で地元の人が多く利用されてました。
お総菜やドリンクはリーズナブルで重宝しました。
夜の晩酌のつまみ探しに立ち寄りました。
スーパーを併設していて駐車場も広く利用しやすかったです。
今年は、観光客も少なく特産品売り場は閑散としていました。
スーパーの奥にお土産屋さんがあります。置いてあるものは紋別など北海道のベーシックなお土産ですが、たまたま利尻昆布がセールになっていました。お店の方にもこれは美味しいよよ言われ、お土産に買いました。スーパーも散歩がてらに見学するとローカルながらの冷凍ラムとか色々あって、見ているだけで楽しいと思います。
旧紋別駅ですが、他の市町村では交通公園とか記念館とか整備しているのに、スーパーなどになってしまい、建物の外にある駅名標だけがかつての名残をとどめています。
これはJRの紋別駅の跡だったんですね。バスターミナルの正面…道の駅的に地元の特産品を売っているのかと思いきや、普通に地元の方々が通うスーパーマーケットと温浴施設。奥にはラーメン屋さんがありました。観光的な要素は少ないです。それよりも建物の前にあった「銀色の道」のモニュメントが気にかかりました。鴻之舞金山…ゴールドラッシュに沸いた時代もあったんですね。