ここのホテルに限った話ではありませんが、部屋は暖房設備が古いことを除けばまぁ小ぎれいなほうでしょう。風呂は広くて設備も新しい。食事は、朝夕ともバイキングですが、朝はまぁどこで食べても差はないと思いますが、夕食のバイキングが揚げ物だらけ、鶏肉だらけと最悪。中高生向けならともかく、あのメニューでは大人は不満でしょう。刺身と、サラダ以外に手をつけたいと思えるものがほとんどなかった。
- 無料Wi-Fi
- 無料駐車場
ここのホテルに限った話ではありませんが、部屋は暖房設備が古いことを除けばまぁ小ぎれいなほうでしょう。風呂は広くて設備も新しい。食事は、朝夕ともバイキングですが、朝はまぁどこで食べても差はないと思いますが、夕食のバイキングが揚げ物だらけ、鶏肉だらけと最悪。中高生向けならともかく、あのメニューでは大人は不満でしょう。刺身と、サラダ以外に手をつけたいと思えるものがほとんどなかった。
2016年10月1日に1泊2日で泊まった。
1泊2日で2食付で\12500。
フロントの感じも良いし、夕食もおいしかった。
朝食は理由があってお弁当にしていただきました。
さて、問題はここからです。
お部屋です。
禁煙のツインルームに泊まりました。
しかし、ボイラーの音が聞こえてきて、
まともに寝れる環境ではありません。
1日中、ボイラーの音が響いてきます。
普通に聞こえてくるんです。
車で6時間をかけてきたので、
まあ、なんとか寝ましたが、非常に中途半端な感じで、
疲れは取れませんでした。
室内も古いし、エアコンも集中管理システムとなっており、
自由に調整ができません。
スキーヤーにとっては、ゲレンデの前なので、
最高の立地かもしれませんが、旅行は泊まるホテルも大事な思い出の一つ。
宿泊したホテルにおいて、食事、お部屋、お風呂といった環境は、
3点セットで期待するもの。
食事は外食すれば補える。
お風呂も最低限シャワーがあればよいでしょう。
場所によっては他のホテルで入浴ができます。
しかし、泊まるホテルは予約しており、
通された部屋で運命が決まってしまう。
運はフロントに有り。
次回、志賀高原に来る時があったら、
他のホテルを予約します。
2016.8月、猛暑の日々が続いてる中での旅行でした。
しかし、奥志賀は涼しく過ごせました!
ホテルは、少し古いですがキレイでスタッフの皆様も親切な方々で快適に過ごせました。
朝は窓からの景色も良く、猿の姿がウロチョロ...でも、危害を加える様子もなくほのぼのとしてましたよ♪
夏に涼みに行くには良い所だと思います!
もし、目的が「スキー」なら、なんとか我慢して宿泊出来ますが、それ以外なら、最悪のホテルです。 長野の駅から遠い、雪があれば、チェーンを付けないと運転出来ない。 館内にエレヴェーターが1基しかない。 暖房の部屋の温度が個人では調節できない。 部屋にバスタブがない。 大浴場は狭い。 食事は和食しかない。 ロビーのパソコンはXPで、スピードが超遅く、結局ネットの接続出来なくて使えなかった。 雪が多くて、露天風呂には入れなかった。 早朝、暖房が入る音がして、目がさめたが、それ以降、眠れなくなってしまった。 疲れていて、もっと寝ていたかった。 禁煙の部屋が、極端に少ない。
志賀高原高天原ゲレンデまで徒歩1分。最高の志賀高原でスキーを楽しんで、パークホテルでの食事は夜も朝もビュッフェスタイルで大変おいしいです。またお風呂がいい湯加減で良くあったまり、疲れをいやす極楽気分を味わえます。お勧めです。
大きなホテルのわりには、意外と静かに過ごせた。道路に面したホテルは昼食用のレストランを併設しているが、それがないので、宿泊客以外の来館がなくのんびりできた。従業員が客の依頼に迅速に対応してくれるのもよく、帰りの時にも、湯田中行きのバスがどれも満員で、ホテルフロントに頼むと、すぐに手配してもらえた。
このたびは志賀パークホテルにご宿泊いただき
誠にありがとうございます。
またご返信遅れ大変申し訳ございませんでした。
当館はお客様の投稿のように少しだけ奥まった場所に位置するため
ほんどのお客様が宿泊者なのでご安心できるホテルとなっております。
またご機会ございましたら是非当館をご指名いただけましたら幸いです。