入浴料500円のかけ流しの温泉です。浴室には大小二つの浴槽があり大浴槽は熱め43.8度ほどの湯温で小浴槽は少し加水した温めの湯です。口に含むと少し甘味をがしヌメリを感じるつるつる温泉でとてもあたたまる... 続きを読む
入浴料500円のかけ流しの温泉です。浴室には大小二つの浴槽があり大浴槽は熱め43.8度ほどの湯温で小浴槽は少し加水した温めの湯です。口に含むと少し甘味をがしヌメリを感じるつるつる温泉でとてもあたたまる... 続きを読む
脱衣場には、コインロッカーがありませんので、貴重品は持って入らない方がいいです。身体が、ものすごく温まるいい温泉です。
弟子屈から釧路空港への帰りに立ち寄りました。泉質はツルツルです。東京の黒湯とは違い薄い琥珀色ですね。湯上がりに脱衣場で吹き出る汗でしばらく下着を着ることが、皆さんできません。温まるんですね。いいお湯でした。今は入浴料500円でした。受付で五千円札くずしたお釣りを忘れていたようです。受付の方に帰りに呼び止めていただいて返していただきました。ありがとうございました。
入浴料500円のかけ流しの温泉です。浴室には大小二つの浴槽があり大浴槽は熱め43.8度ほどの湯温で小浴槽は少し加水した温めの湯です。口に含むと少し甘味をがしヌメリを感じるつるつる温泉でとてもあたたまるイイ湯でした。茶褐色モール系のアルカリ性単純温泉です。地元客が次々と訪れていました。
脱衣場には、コインロッカーがありませんので、貴重品は持って入らない方がいいです。身体が、ものすごく温まるいい温泉です。
標茶町内にほど近い原野にぽつんと佇む温泉です。
昔から地元では有名で、付近のモール温泉よりも一段と濃いような気がします。
夜21時まで営業しているのも嬉しいですね。
原野にポツンと建つ外観は温泉らしくなく、ライオンの口から流れ出るモール温泉は茶褐色で肌はツルツルになりました。CWニコルさんは気に入り2泊もして温泉を満喫していったそうです。
標茶町にあるモール系の温泉 焼肉屋さん?と一瞬思うけど、入浴施設です!とってもいいお湯でモール独特の植物っぽい香りがきもちいい!21時まで入れるのもうれしい。 ひとつだけいうなら、お湯が熱めなのに、脱衣場に扇風機やエアコン、窓もないのでめっちゃ湯上りあついです。これだけはまいった