弥彦山の駐車場から展望台までは登山をする必要があります。急坂が続くため大変ですが、これを回避するのがクライミングカーです。ケーブルカーで駐車場から一気に登ることができます。登山する人より利用する人が多... 続きを読む
弥彦山の駐車場から展望台までは登山をする必要があります。急坂が続くため大変ですが、これを回避するのがクライミングカーです。ケーブルカーで駐車場から一気に登ることができます。登山する人より利用する人が多... 続きを読む
弥彦山スカイラインの山頂駐車場からクライミングカーに乗車、30人乗りで見上げるとほぼ垂直にも見える急勾配を約一分間の乗車で展望食堂に到着する。 展望食堂の屋上には展望所があり周囲の景観(紅葉)を楽しめ... 続きを読む
駐車場から気楽に乗った所、強風で運行中止に…コロナの為売店もドアが開いていた為非常に寒かった。景色は素晴らしいけど寒さに耐え30分…再開された時はほっとしました。強風で止まるかもとは説明されたけど、本当に止まるんですね。暖かい服装で行った方が良いです。
ロープウェイで山頂までは行ったことがありましたが、次こそ、と思っていたら今回は天候が良くなくてまたまた見合せ。
みなさんの口コミを読んでまた弥彦に遊びに行った時には最初にそこへ向かおうと思います。
弥彦山の駐車場から展望台までは登山をする必要があります。急坂が続くため大変ですが、これを回避するのがクライミングカーです。ケーブルカーで駐車場から一気に登ることができます。登山する人より利用する人が多いのが特徴です。
弥彦山スカイラインの山頂駐車場からクライミングカーに乗車、30人乗りで見上げるとほぼ垂直にも見える急勾配を約一分間の乗車で展望食堂に到着する。
展望食堂の屋上には展望所があり周囲の景観(紅葉)を楽しめ、天気が良ければ佐渡島も見ることができる(当日は少し霞んでいましたが島影が見えました)
車で山頂付近まで行った方が、山頂に辿り着くための設備。
ただ、クライミングカーの近くには階段も設置されており(可也急だが)、歩いて登れないこともない。
乗り場の後ろに赤錆びた鉄塔のようなものが出っ張っていて、このクライミングカーを支えているようです。ちょっと見た目は、頼りない錆びだらけ!でも、こんなものは、何でもそうですが、「みんなで一緒に渡れば、乗れば、怖くない」のです!
でも便利です!これが無かったら、どうやって降りてくるのでしょうか?クライミングカーに乗ると、ところてん式に、パノラマタワーの入り口に参ります!売店に、いろんなアイスクリームがあって、美味しいですよ!