半露天風呂付きの部屋。部屋の片面の硝子戸は明るく開放的だが部屋が広く初冬は空調を使用しても寒かった。部屋の位置的な問題なのか?加温のための定期的なボイラー音で眠れなかった。スリッパ無しというのも善し悪し、スタッフさん等の踵落としの足音が響いて不快だった。周りへの水ハネが酷い洗面ボウルに閉口。個室で窓の外の景色を眺めながらのどかに朝食中、突然スタッフさんが窓に張り付くように現れてギョッとした。そのまま掃除?を始めたのには呆れて笑うしかなかった。後日部屋の温泉が循環だったと知って撃沈した。
日本秘湯を守る会の会員宿です。最寄りの越後田中駅からは徒歩4分と秘湯感はありませんが信濃川がすぐの目前を流れるロケーションは抜群といえます。但し現在護岸工事の真っ最中のため重機の音や土煙で本来の姿とは程遠いためこの点は残念に思いました。宿の外観から古さを感じますが館内に入ってびっくり!きれいに作られておりしかもうれしいことに畳敷き。煩わしいスリッパの呪いから解放されるので幸せな気持ちになれます。温泉は温度も適温で入りやすかったです。やや黄緑がかった温泉はPh9越えととろみもあり泉質は申し分なし。夜通し入れるのも良かった点です。食事もおいしく当然米どころ新潟。ご飯もおいしかった~。何杯もおかわりが進みます。津南町は季節ごとにイベントもあるので次はヒマワリの咲くころに訪れたいと思います。
JR飯山線の越後田中駅に近く駅から徒歩で5分で到達可能と鉄路でのアクセスはよいです。住宅地の中を突っ切っていくので宿が見えるまでは正直不安でした。信濃川の畔にある宿ですが護岸工事のためせっかくの眺望が本来の姿ではなかったことが惜しまれます。日本秘湯を守る会の会員宿であることはチェックイン時に気が付きました。スタンプ帳を持ってくればよかった。館内畳敷きでスリッパなしで移動できるのはいいですね。客室はWiFiも空調もバッチリ。広縁が無かったので椅子が無くちょっと不便でしたが他の部屋だとどうなのだろうか。お風呂は日によって男女入れ替わるようです。内風呂の先に露天風呂があります。循環かけ流し塩素流消毒ありのお湯ですがphは9超えでとろみがすごかった。これが源泉かけ流しだったらどれだけのとろみなのかと考えを膨らませながら湯に浸かりました。時間が経つと汗がふつふつと流れてくるのもこちらのお湯の特徴かと。虻がいたのでこの時期の露天の利用は気を使います。入浴中に虻を3匹対峙しました。食事も地場産の素材を利用したものが多くて新潟だけあり米もお酒もおいしかったです。猪を加工したソーセージはビールとの相性抜群でした。機会があればまた利用したと思えるいい宿でした。とても満足です。
700円で日帰り入浴しました。内湯・露天風呂があり掛流しのようです。露天・内風呂共に投薬臭がしましたが、内湯はそれほど気にならず、すべすべ感のある温泉で気持ちよかったです。
越後田中にある、秘湯の会の会員宿。信濃川ぞいにあり、ちょうど桜が咲いていて、部屋の窓から、露天風呂から、食事会場から桜を眺められ、風流な気持ちになれました。温泉は24時間入浴可能で、信濃川に向かって、小さいですが露天風呂もあります。食事も家庭的でよかったです。米どころで、ご飯がとても美味しい。宿でお米も販売されています。