2017年3月に行きました。今回2回目です。 国道58号線から集落を抜けて、最後は車一台が通れるくらいの細い道を進んで行くと突き当りにあります。「小春屋」と言うカフェを目指して行くと突き当りにありま... 続きを読む
2017年3月に行きました。今回2回目です。 国道58号線から集落を抜けて、最後は車一台が通れるくらいの細い道を進んで行くと突き当りにあります。「小春屋」と言うカフェを目指して行くと突き当りにありま... 続きを読む
ちょっと分かりずらいところにありますが、本当にこんな道でいけるの?と思った細い道の先、行き止まりになったところにすぐに滝があります。 手前に鳥居もあり、拝所もあって、あまり観光気分で行くような場所では... 続きを読む
目立たない看板がでています。道の駅おおぎみのとなりにある自然センターで聞いてから行きましょう。駐車場から1分で滝に行けますが、行くまでの道がすれ違い困難な狭い道です。
大石林山の帰りに行きました。道が細く夕方だったので意外と対向車とのスレちがちが大変です。鳥居をくぐると右側には拝所がありました。ご挨拶してから滝に行きました。今度は午前中に行きたいです。
大阪から、七滝を見に行こうと、那覇空港から3時間車を走らせ現地に向かいました、ところが七滝手前で立入禁止になっていて、区長の許可がいると、立札があり、地元の人からも注意を促され、立札に表示されていた、電話番号へかけましたが、転送、FAXへと、切り替わり、結句、立入ことが出来ませんでした、遠方から、せっかく行ったのに、見れないなら、ある程度、立入出来ない旨の情報を、知らせておくべきではないかと思いました、なんだか納得できず、気分が悪いまま、帰路につきました。
集落の端にあるカフェの先にあります。
車で向かう方がほとんどかと思いますが、道が細いのですれ違いに気をつけて下さい。
駐車スペースは滝の手前にあります。
水遊び・・・という雰囲気はありませんので、しずかに観光したい方にオススメです。
大宜味村にある小規模な滝です。あまりアピールをしていないので、案内看板も小さくわかりにくいので、グーグルマップ等を参考に行くと良いです。滝の前までは車でアクセスできるので、アクセスは滝の割に良好でした。ただ7つの滝があるわけではなく滝自体は小規模なものでした。
台風が近づいていて、雨が降ったりやんだりだったので、水量が多かったです。脇に拝所があったりして、静かにしてしまいます。とても綺麗な水でした。パワースポットでしょうか。