用事の帰りに船岡城址公園に寄りました。小高い山にある公園で桜がいっぱい植えてあります。花見の時期に行くのがオススメです。
用事の帰りに船岡城址公園に寄りました。小高い山にある公園で桜がいっぱい植えてあります。花見の時期に行くのがオススメです。
小さな町で駐車場も多くは無いのですが、 城址公園の桜と白石川の桜のコラボは特筆物。 また、山本周五郎の「樅の木は残った」主人公 原田甲斐ゆかりの場所です。 残念なのは、お花見時期にお隣の大河原町との... 続きを読む
船岡城の跡地で現在はお城の形跡は全くありません。
そのかわり、本丸があった場所には観音像が建てられています。
山の上にあったお城なので、駐車場から頂上に行くまでには20分ほど上り坂を登って行きます。頂上からは、立派な観音像と街並みがきれいに見えます。
小雨時に訪れました。雨上がりの植物はみずみずしく、とっても癒されました。
公園からの見下ろす景色もすばらしく、リフレッシュできました。
各季節ごとに咲く花々が異なりますので、オールシーズン楽しめる公園です。
用事の帰りに船岡城址公園に寄りました。小高い山にある公園で桜がいっぱい植えてあります。花見の時期に行くのがオススメです。
小さな町で駐車場も多くは無いのですが、
城址公園の桜と白石川の桜のコラボは特筆物。
また、山本周五郎の「樅の木は残った」主人公
原田甲斐ゆかりの場所です。
残念なのは、お花見時期にお隣の大河原町との
共催などが有れば、旅行者にはもっと嬉しいと
思いました。町役場のお花見情報も余り役には
立ちませんでした。勿体無いと思いました。
桜の名所です。丁度満開で素晴らしい桜を満喫することができました。
ただ周辺の道路ところどころ狭い箇所があることもあり、大渋滞でした。
特にスロープカーを使って奥まで上る予定の人は時間に余裕を持った方がよさそうです。
桜の名所で、シーズンにはとても賑わいます。橋ができて川のほうにも渡って桜を鑑賞できます。奥には蔵王連峰も見えてとても美しいです。