本来は宇奈月温泉への宿泊を希望していたのだが、連休中で宿が取れず、やむなくラッキーにも開いていたこの旅館に宿泊。天然洞窟野天風呂が名物らしいのだが、クマが出没。旅館の近くにも表れたとか。そのため利用が中止になっていた。とても残念だったが仕方ない。新型コロナの影響ですべての客室を埋めてはいない様子だった。朝食は本来バイキング形式だが、定食へ変更されている。夕食共に富山の味を楽しめて丁度良い量だったので、満足できた。お部屋の掃除も行き届いていたし、総合的には満足できた
温泉は成分たっぷり、そしてとてもよいと感じたのが朝食です。地元のものがクローズアップされた朝食が好きなのですが、富山県の食材や伝統的なメニューを紹介しつつ、和食ベースの朝食バイキング…というのが気に入りました。味付け海苔ならぬ味付け昆布があったのも富山らしい!温泉で炊いたおかゆも。評価4になっているのは建物がすこし古いかなと感じているところであって、温泉・食事はほんとうにすばらしいと感じました。
温泉しか良いところがありません、ただその温泉も積雪時には屋外の露天風呂が利用できませんのでこの時期はさけるのがベストです、夕食の品数も少し少ないです、朝食はバイキング形式でビジネスホテルよりも劣ります、メールでの問い合わせには返事がありませんので電話での問い合わせしかありません、また、フロントで貴重品を預けるのは危険です、貴重品を封筒等に入れず、そのままむき出しのまま保管するありさまです、 築30年を経過しているので外観はそれなりに汚れていますし、室内も相当あちこちにキズが多数あります、宿泊よりも日帰りで利用すべきでは
お盆期間中に利用しました。お盆期間中だったため、泊まれる日数が限られ高い部屋しかなく、不安でしたが入ってみるととても広く、川沿いに面しており、とても綺麗でもったいないくらい満足なお部屋でした。もっと早くチェックインすればよかった・・・会食もとても美味しくいただき、幸せを感じました。スタッフもほとんどのひとが対応がよかったです。温泉も趣がありとても素敵でした。ただ、古い建物の中のためか、空調といい温泉といいまあ本当に暑かったです。汗だくで食べていました。全体的に暑かったのと虫が多かったのがマイナスポイントです。そこを除いて、総合的に見るととてもいいお宿だったなと感じています。はじめての富山で家族で良い想い出が作れました。季節的には秋に利用するのがとてもいいのかな〜と思いました。また機会があればぜひ利用してみたいです。
富山県の北の方、宇奈月温泉から車で30分ほどの、山奥にある一軒宿です。立ち寄り入浴を利用しました。9時から14時30分受付まで。洞窟野天風呂のみは500円、内湯も利用すると1000円です。名物の洞窟野天風呂は旅館から徒歩7分ほど。岩場から温泉が湧出していて、石灰華ができています。源泉そのままで、熱いですが、温泉パワーをそのまま感じられます。開湯400年とのこと、とてもいい温泉です。