弘法大師が唐から日本に帰る時、日本で真言密教を広げる地を求めて三鈷杵を明州から投げました、弘法大師が高野山で探していると三鈷杵が松に引っかかっているのを見つけ、ここを真言密教の地と決めるきっかけとなった。その言われの松が三鈷の松です。通常の松の葉は二つですが、その松には三鈷ならぬ三つに分かれた松の葉があるそうで、見つけて御守りにすると良いらしいです。
中々見つかりません、見つけたら奇跡的
色々な人が探しているのでまず見つかりません。でもあります
私も何とか見つけましたよ。
249
124
19
0
0