千畳敷,円月島と共に国の名勝に指定されているとのこと.三段壁は断崖絶壁であり,覗き込むと恐怖感に駆られました.展望台からは南紀の壮大な景観を眺めることができ,記念撮影には良いスポットでした.歩いて周辺... 続きを読む
千畳敷,円月島と共に国の名勝に指定されているとのこと.三段壁は断崖絶壁であり,覗き込むと恐怖感に駆られました.展望台からは南紀の壮大な景観を眺めることができ,記念撮影には良いスポットでした.歩いて周辺... 続きを読む
バスを降りて三段壁へ向かう途中、一番手前の売店に入店。 店先で焼いているホタテ350円イカ200円ゲ100円自家製梅酒250円。カキとかサザエは得意ではないのでパス。安い。 三段壁を見た帰りに挨拶して... 続きを読む
数十年も前に来たときと同じですね。この雄大な絶壁からの長めは、いつになっても変わらないでしょうね。しかし反して、エレベーター料金が高くなっていてびっくりです。これもインバウンドの影響でしょうか?
海沿いの絶壁の景勝地です。
観光で展望スペースがある所は40~50mほどの高さの崖の上となり、眺めは良いです。
展望台から近い場所に洞窟の入口があり、私が行った時は17:00を過ぎていて営業時間が終了しており、洞窟へは入れませんでしたが1,300円と高額ではありますが、良い体験になると思いますので時間がある方にはお薦めです。
駐車場には電話ボックスがあり、その脇に自殺防止の案内である「いのちの電話」の看板が有りました。
千畳敷,円月島と共に国の名勝に指定されているとのこと.三段壁は断崖絶壁であり,覗き込むと恐怖感に駆られました.展望台からは南紀の壮大な景観を眺めることができ,記念撮影には良いスポットでした.歩いて周辺を散策でき,のんびりとできました.
昔は断崖絶壁ギリギリまで行くことができ、その迫力に圧倒されたが、今は鎖が設置され、端まで近づくことはできない。事故防止のためには仕方ないかな。
白浜で泊まれば路線バスでいけます。朝9時からやってますので、アドベンチャーワールド開門前に寄って路線バスでアドベンチャーワールドに行けます。
県道34号線を北側(千畳敷方面)からのアプローチだったこともあり、土産物屋の大きな駐車場を利用しましたが、有料でした。もう少し先の三段壁の信号までいけば無料の町内会館の駐車場が利用できたようです。
土産物屋の駐車場からなんとなく歩いくたら、アロエ公園の先の三段壁の上の方に出ました。三段壁の展望台や洞窟の方に行くには左に進む必要があります。
円月島の夕日がみたくて時間がなかったので、三段壁の上の崖先のみの観光となりました。
自分が三段壁の上にいるので、三段になっている様子は見れませんでした。
それでもリアス式海岸の絶壁を楽しめます。
三段壁の展望台とセットで観光すると良いでしょう。
洞窟は高額なので、それぞれの判断で。
なぜか猫がたくさんいました。