HPに女性用のお風呂には薔薇が浮いてると謳われており、仲居さんに案内される際も、強調してアピールされていましたが、実際は造花で、妻は酷く残念がっていました。なぜ口コミには1件もあがってないのでしょうか。10月の土曜宿泊。一人一泊22,000円。讃水館。部屋は和室で掃除も行き届いており、気持ち良く過ごせました。料理は、一般的な会席料理で美味しかったです。1万なら納得ですが、土曜なので仕方ないですかね。次回は奮発して飛天館!とはならないですね。同価格でより良い宿を探したいと思います。
琴参閣に以前宿泊した時(20年以上前)は、凄く活気があった印象が、今回泊まって印象変わりました。琴平の街も寂れてさみしくホテルも寂れてって感じました。泊まった部屋は、広めのツインルームで確かに広いが絨毯にシミが有るし、ベットも今一寝心地悪いし、最悪は、10時チェックアウトの9時30分過ぎに2度も失礼しますって部屋に入って来られた事。従業員の教育どうなってるのって感じです。そんな気持ちでチェックアウトの為、フロントに向かっていると、廊下を走ってる従業員、混んでいるエレベーターに乗り込んでくる従業員!
家族で香川県へ行くので、値段も手頃なこの旅館へ泊まることに。夫婦2名の洋室ですが、キーが1つしかないので、温泉へ行く時待ち合わせが面倒です。食事は天ぷら、茶碗蒸しが温かいのはよかったですが、讃岐うどん以外は地元食材が出る訳でもなく、普通でした。値段から考えて可もなく不可もなくです。
金比羅さんに行くために宿泊。琴電で行きましたが、琴平駅から目の前に見えていました。とても立派なホテル。子連れで讃水館に宿泊しましたが、我々には充分でした。スタンダードなプランの夕食も、かなり豪華でした。お子様ランチもビーフシチューや大きなエビフライ、最後には大人と同じおうどんも付いて素晴らしい!しょうゆ豆を潰して混ぜたと言う、お子様用のアイスクリームも美味しかったようです。ソフトドリンクは飲み放題なのも良かったです。お食事会場で騒いでしまった子供達に優しく接してくださったことも有りがたかったです。お世話になりました。
団体様向け、昭和の時代の温泉ホテルです。レトロな雰囲気、それはそれで良いのですが、宿泊客は少ないにもかかわらず、チェックイン後、部屋に案内されるまで暫く待たされました。ツインの客室は狭く荷物を広げるスペースもありません。スタッフの方々は、館内ですれ違っても挨拶なし。ホテル出入口は無人で、到着時の「お出迎え」、出発時の「お見送り」も一切なし。