松山市内から40~50分ほどで、温泉湯治を味わえる。古岩屋荘という宿泊施設の中にあり 日帰り入浴料金500円。岩を模した浴場で、土日でも意外と利用客が少ないため、一人を満喫できます。古岩屋温泉と呼ばれていますが、正しくは冷鉱泉。それを沸かしているそうです。この主泊施設の中の食堂ではイノシシやキジなども食べることができ また周辺の景色も素晴らしく ちょっとした小旅行気分を味わうことができます。
43番で午後5時になり、明日の44、45番に備え90分車で走り到着。翌日45番までは車で3分と便利な国民宿舎でした。オーダーストップは午後7時のためすぐに夕食。日帰りの温泉や食事にも対応していました。古い施設で、妻は足が悪いためエレベーターがない3階への階段は大変でした。洋室は3階に3部屋しかないようです。部屋の浴衣も古いせいかつぎはぎもありました。従業員と温泉はとてもいい印象です。風呂は2階で温泉、岩風呂です。
バイクひとり旅で訪問。コインランドリー、乾燥機があり、便利でした。それぞれ200円、100円。従業員の方がとても親切でした。素泊まりですが、レストランで注文できるので、食事には困りません。なお自炊はできません。近くに店もありません。お湯はあります。売店でカップラーメン売ってます。ビールは自販機あり。
良くも悪くも昔ながらの国民宿舎です。設備は古く、温泉も内湯のみ、部屋も快適とは言えませんが、料理のボリュームは多い(一部冷めた料理が出てきますが・・・)、景観はすばらしいです。
毎回、石鎚登山のあと利用させてもらっています。筋肉痛も、やわらぎ助かっています。ミニ歩き遍路の体験では、岩屋不動尊にお参りできました。脱力感満載のお不動さんの立ち姿が、珍しくてお気に入りです。