11月中旬家内とお邪魔しました。雄大な中岳が阿蘇側客室、レストラン、大浴場から一望できる素晴らしい眺めです。こちらは全国的に進む休暇村のリニューアルは未着手のようで、従来からの和室とシンプルな洋室の客室構成。休暇村ではここ数年、好んで和洋室を選ぶのですが、こちらには無い様なので和室を選択。やはり朝目覚めると、布団とシーツがバラバラ事件状態となっていました。(私共の寝相が悪いだけかもしれませんが・・)夕食は基本がビュッフェとなっており、これにオプションが選択できます。また少しお高くなりますが、コース料理も選択できるようです。チェックイン時、夕食時間を聞かれるかと思いきや、「お客様はバイキングですのでご自由な時間でどうぞ。ただし今日は満室に近いので・・・」と言われ、少し不安に感じていたところ案の上、18時30分にレストランに行くと、ロビーに人がわんさかおられ、入口にはファミレスで見かける名前を書く順番待ちのボードにずらりと名前が・・。確認すると10組以上が席待ち状態となっており、スタッフに尋ねると、順番にお呼びするので近くで待機くださいとの事。だから言わんこっちゃない。ビュッフェでもチェックイン時、夕食時間を決めなかった休暇村は、ここが初めてだったので、「あれっ」と思って確認したのに・・。結局30分以上ロビーで待たされ、せっかく温泉で温まった体が湯冷めして寒いくらいに。
毎年数カ所の休暇村にお邪魔している中で、こんな経験は初めてでした。この時点で評価は’2’。ですが着席してテーブルを担当してくれたスタッフが、「遅くなってしまってごめんなさい」、「恥ずかしい所をお目にかけて申し訳ございません」を繰り返し、一生懸命対応してくれたので、彼の為にも少し見直す事にしました。オプションでお願いしたお刺身等のお料理、馬刺しもとてもおいしかったです。温泉は無色無臭のアルカリ単純泉。少しぬるっとまとわりつくタイプで、露天は中岳を正面に眺める眺望ですが、かなり狭め。3人がやっとな感じです。近くには白川水源、今話題の上色見熊野座神社がありロケーションは抜群なのですが、何か残念な印象が残る訪問でした。休暇村って、全国共通のオペレーションではないのでしょうか?