現在九州唯一の扇形機関庫だそうだ。SLと転車台、機関庫だけだが、絵になる。場所はすぐ分かったが、駐車場が分かりにくかった。
現在九州唯一の扇形機関庫だそうだ。SLと転車台、機関庫だけだが、絵になる。場所はすぐ分かったが、駐車場が分かりにくかった。
施設自体は,車庫の寂れ具合と蔦の絡まり具合が大変良く,すごく懐かしい施設でした。全体がほぼ完全に残っている転車台はそんなにありません。また,鉄道の営業線から完全に切り離されていますので,いつでもきがね... 続きを読む
JR久大線豊後森駅の近くにあります。
扇方の機関庫と黒く塗装し直されたSL、ヘッドマークは今話題の「鬼滅の刃」にあやかってか、『無限』。
公園内には「豊後森機関庫ミュージアム」もあり、鉄道マニアには長時間過ごせる場所となっています。
ただ駐車場がどこにあるのかわからず、バスの進入エリアの中に車を停めたので、怒られるのじゃないかとヒヤヒヤものでした。
豊後森駅のホームには「ゆふいんの森号」のグリーンの車体が。令和2年7月の九州豪雨で久大線の豊後森~庄内間が不通となっているため、豊後森始発となっています。
豊後森駅のすぐ近くにある豊後森機関車庫には廃墟感が漂う機関車庫の前に転車台とSLが1台設置されています。また豊後森駅にはJR九州が誇る豪華寝台特急ななつ星が停車するので、廃墟マニアと鉄道マニアには人気がある場所です。
現在九州唯一の扇形機関庫だそうだ。SLと転車台、機関庫だけだが、絵になる。場所はすぐ分かったが、駐車場が分かりにくかった。
なんら着飾ることなくSLが1両+機関庫と転車台が残っているだけの
素朴さがいいです。
線路沿いなので、SLと特急「ゆふいんの森」を絡めた写真も撮れます
車で訪問の場合は、県道を約250mほど西に進んだ2時間まで無料の
町営豊後森駅駐車場を利用です。
よくよく見ると廃墟化しかかっている半円形の機関庫の前にSLが一台。それだけの光景ですが、写真映え映えはします。
すたれているが、扇形機関庫が残っているだけでも貴重。ぴかぴかなSLが展示されてオイル。またミュージアムで遊んだり、運が良い時はミニSLに乗れる