九州復興ツアーで参加しました。温泉地では無いし、うら寂しい場所だし、少々不安でしたが、とんでもない『theおもてなし』それも心のこもった、お風呂こそ少し狭かったですが、そんなことはどうでもいい!と言うほどの心使いで本当にまた行こうと考えています。いろんな所に行きましたがここは本当にそう思います。
商用で二泊しました。離れにグレードアップしていただきました。本館は古いですが、離れは新築です。広めの玄関とお風呂場、リビングと寝室があり、1人では十分な広さです。地元の食材を使った美味しい料理と地域の方々に受け継がれて来た食がメインの朝食。本当に美味しかったです。毎朝頂くおにぎりや朝食時の番頭さんのお話、差し入れのお菓子。おもてなしが満載のお宿です。今度はプライベートで行きたいな。
レンタカーで行きましたが、場所が判りにくかったです。ホテルは本館と別館に分かれており、本館で食事、大浴場があります。別館に泊まりましたが、本館に行くのに下駄で行きますが、雨が降ってました。大浴場は温泉ではなく、少し小さいです。帰り外へ出るため、寒かったです。別館はエアコンとヒータパネルがあり、ヒータパネルの臭いが気になりました。また、床が板間で座布団がありましたが、冷たかったです。料理は郷土料理で朝食で卵ご飯で使用しない場合、ゆで卵にしってもらい、焼きおにぎりも昼食用にもらいました。サービスはよかったです。
ツアーで利用しました。食事は贅沢な物はなかったけれど、地のものを使った素朴でお野菜中心のメニューで、どれもおいしかったです。お部屋はちょっと暗い感じがしましたが、設備は一通りそろっていました。お風呂は小さかった。チェックアウト時のおにぎりサービスがうれしかったです。田舎の家に帰ったような温かさを感じました。
いろんな口コミから見た目は気にしていませんでした。初日は熊本の大渋滞でホテル着が20時を回ったのに気遣いもしてくれました。部屋は壁が薄いかな。冷蔵庫の位置も寝るときはモーター音が。これらがなければ最高かも。ご飯は量が多い。品数のせいもあるのでしょうけど。朝食にでた山のりや葉ゴショウは美味しいです。2泊目は離れになりました。こちらは本館より狭くはなりますが他を気にしないでよくゆっくりくつろげました。チェックアウトまで有効なロビーでのコーヒーは美味しかったです。部屋など掃除も行き届いておりスタッフも親切。もてなそうという気持ちが伝わってきました。場所も高千穂を巡るには丁度良いかと。