シーサイドホテルにはツアー仲間が5人宿泊しています。
私達は田代別館で、シーサイドホテルは倍ほどするようです。
追加料金5000円だそうです。
シーサイドホテルの道路前にあるスーパーのヤクデンに行く時の
道すがら真っ赤なバナナの花が咲いていました。
バナナの実は随分小さいです。
- 無料駐車場
- レストラン・飲食店
シーサイドホテルにはツアー仲間が5人宿泊しています。
私達は田代別館で、シーサイドホテルは倍ほどするようです。
追加料金5000円だそうです。
シーサイドホテルの道路前にあるスーパーのヤクデンに行く時の
道すがら真っ赤なバナナの花が咲いていました。
バナナの実は随分小さいです。
ヤクデンでは巻寿司を買いました。
3日目の昼は観光センターで飛魚ラーメンを食べて、
巻寿司は夕方のJAL、鹿児島から羽田便の中で食べました。
329円でした。
ツアーで2泊しました。
案内された和室の部屋はとても狭くて絶句でした。
座卓を端に寄せて布団を2枚敷くと歩く場所がなくなるほどです。
スーツケースも布団の上で広げるありさま。
二人で連泊するにはストレスがたまる部屋でした。
WiFiも繋がりません。
ロビーではつながるとのことでしたが、限られたスペースだけのようでした。
部屋だけ考えるともう泊まりたくないです。
夕食は品数多くてそれなりでした。
朝食はとても美味しかったです。
大浴場は天然温泉ではないですが広かったです。
夜に開催された「益救神太鼓」の演奏はとても素晴らしかったです。
風が強いのか少しプロペラ飛行機がなんとなく 揺れて 気分が良くない。疲れた 頭が痛い 屋久島空港からバスて宮之浦まで 古いバスをゆっくりと 徒歩5分 確かに 近くにある 歩いて近くにより シーサイドホテル屋久島の外観を見て これは ダメかも? と 感じました。フロントも 陰気で 古く これは ダメ 確定だなぁ〜 対応してくれた 若い男性のフロントマン 屋久島について 率直な 意見交換ができて 良かった。昨日は 大雨 今日は 昼から風が強く吹いて体感温度が 低いので 今から白谷観光は 疲労しますね 明日は 何とか 晴れそうなので☀️ 明日早くから屋久島の観光される方が良いと なるほど 無理は ダメなことは 承知してので 納得する。部屋の案内 波音部屋 なかなか 良い感じ ビックリ⁉️ この部屋なら高いホテル代金も納得したよ! こちらは まだ 1年ですと 今どきの感じの良い部屋です。バスタブも オシャレ ゆっくり出来そうです。 屋久島の 最初の感想は やはり 何もない 沖縄の 古い 街並みを 思いだした。屋久島は 山が高い 種子島は 平地なのに 朝 4時 明日からの観光に期待したい。そのために 今日は ゆっくり 休養します。観光客の皆さんは マイクロ バス 半日観光とか バスガイドツアーばかりでした。何も考えずに 屋久島に降り立った一人旅は自分だけかも? 笑
宮之浦港に近く、ロケット号に乗るのも、白谷雲水峡行きのバスも始発だから大変便利。
部屋は和室で3人で泊まった。古い建物だが館内はリフォームされていて綺麗。
大浴場は広くて、サウナも完備されていて大変良い。
ソフト面ではチェックアウト後にトラッキングから帰ってきたら大浴場を利用させて欲しい。もちろん有料でも結構。16時からしか大浴場は開かないのでもう少し早くして、対応願えればトラッキング者には大変ありがたい。
宮之浦港から歩いて5分ほどです。
エントランスまで少~し登り坂ですが元気な時なら問題ないです。
エントランスがある棟はかなりレトロで昭和感でてますが、
波音日和の方に宿泊しました。
こちらはとてもキレイでテラスで波音を聞きながらビール、
最高でした!
空気清浄機、靴の乾燥機も備え付けてあって、
縄文杉ツアーから帰ってきて乾燥機が活躍しました。
大きなお風呂もあって、ツアーの疲れも取れます。
雨でビショビショになった服も洗濯機&乾燥機で洗って帰れますので、
これはとても良かったです。
大浴場にある体重計が昔の保健室にあったアナログなものだったり、
ゴミ箱が古~いものだったりちょいちょい突っ込みどころありましたが、
大浴場自体ははキレイに保たれていて問題ありませんでした。
朝食バイキングも種類が豊富で食べすぎてしまいました。
ただ、急遽夕食をホテルでしたいと思っても、当日予約の場合は
メニューが限られていますのでご注意を。
歩いていける範囲にレストランも数件ありました。
行っていませんが、スーパーも近くにあったようです。
総合的に良いホテルでした。