夕方一人で行きました。人感センサーでライトアップされます。とても綺麗なんですが、アップダウンが激しかったためかどうかわかりませんが、途中で鼓動が激しくなり、怖くなって出てしまいました、まわりに何もない... 続きを読む
夕方一人で行きました。人感センサーでライトアップされます。とても綺麗なんですが、アップダウンが激しかったためかどうかわかりませんが、途中で鼓動が激しくなり、怖くなって出てしまいました、まわりに何もない... 続きを読む
粟国島にある鍾乳洞です。 一部は洞窟のですが半分ぐらいは上が抜けてしまって谷間のような鍾乳洞です。 なんだか暗そうだなと思ったら、近くに行くとセンサーがあるようで、自動で照明が付きました。粟国島は観光... 続きを読む
2020年9月現在ですが、ここは立入禁止でした。最新の状況は観光協会に確認してから訪れることをおすすめします。
夕方一人で行きました。人感センサーでライトアップされます。とても綺麗なんですが、アップダウンが激しかったためかどうかわかりませんが、途中で鼓動が激しくなり、怖くなって出てしまいました、まわりに何もないし、結構雰囲気ある所なので、一人ではいかない方が良いかもしれません。
粟国島にある鍾乳洞です。
一部は洞窟のですが半分ぐらいは上が抜けてしまって谷間のような鍾乳洞です。
なんだか暗そうだなと思ったら、近くに行くとセンサーがあるようで、自動で照明が付きました。粟国島は観光スポットが少ないので是非ここは行ってみてください。
真贋は分かりませんが、ある賭けに負けたお坊さまが住みついたという悲しい言い伝えがあります。むんじゅる節の碑もあり、中の鍾乳洞も小ぶりですが綺麗です。ぜひ、行かれることをおすすめします。
何時に行っても見られるように、関知式の照明になっているそうです。洞窟は入っていくと二手に別れます。左に行き直ぐ右手にある鍾乳石が一番素晴らしいと思いました。見る価値ありです❗
洞寺と書いて てら と読みます。西集落から少し坂道を登ったところからやや木の茂る遊歩道を進むと鍾乳洞の入口があります。階段などが整備されており、非常時に役場に連絡できる非常ボタンもあり安全面の配慮はされていますがひと気のない中、洞窟に入るのは勇気がいります。