2回行きました。今回は、カルキの臭いが強く体に残るほど。乾燥もありあちこち痒くなりました。残念です、気に入っていただけに。併設したホテルに泊まると割安か、温浴付きプランもあります。ホテルからは室内着で... 続きを読む
2回行きました。今回は、カルキの臭いが強く体に残るほど。乾燥もありあちこち痒くなりました。残念です、気に入っていただけに。併設したホテルに泊まると割安か、温浴付きプランもあります。ホテルからは室内着で... 続きを読む
6月と7月に、 1回ずつ利用しました。 新しい有明ガーデン内にある 温浴施設です。 有明ガーデンまで、 都バスを利用して行きました。 アクセスとしては、 少し不便かもしれません。 まだ出来たばかりな... 続きを読む
・コロナ対策できてません。客同士マスク無しで平気でしゃべります。
・ロッカーも間引きされてません。
これらをスタッフに注意しても、聞く耳は持たず改善されません。
時間の問題でしょう。
2回行きました。今回は、カルキの臭いが強く体に残るほど。乾燥もありあちこち痒くなりました。残念です、気に入っていただけに。併設したホテルに泊まると割安か、温浴付きプランもあります。ホテルからは室内着でそのままお風呂に行かれて便利。ただ、泊まる部屋によってはかなり歩きます。前回は掃除もマメでしたが、今回はあまり行き届かず。髪の毛が散乱していましたし、風呂上がりのマットもびちゃびちゃ。まだ温泉ではなく、日替わりで入浴剤が入りますが、入浴剤が薄くなるのか、追加で入れていました。館内のレストランも高くて、無理。良かったのは、初めて利用した女性専用ラウンジ。薄いカーテンで仕切られ、のんびり出来ました。ただ、クッションが置いてあるだけで、タオルを上にかけるわけでもなく、衛生的に問題はないのか、気になりました。場所柄、露天風呂は天井が空いているだけです。カルキの件さえなければ、ホテルに泊まってゆっくり温泉に行きたいのですが。
6月と7月に、
1回ずつ利用しました。
新しい有明ガーデン内にある
温浴施設です。
有明ガーデンまで、
都バスを利用して行きました。
アクセスとしては、
少し不便かもしれません。
まだ出来たばかりなので、
とてもきれいです。
温泉はまだ始まっていませんでした。
当面は水道水での営業のようです。
スーパー銭湯としては、
広さは大きい施設の半分くらい
という感じです。
その分、利用料金は、
比較的安いと思います。
但し、館内着は有料です。
お風呂は数種類あり、
サウナもありました。
景色は望めませんが、
露天風呂もあり、
ゆったりと出来ました。
館内には、
休憩スペースもあり、
ゆっくり出来ます。
レストランもありました。
有明ガーデンは、
大きなショッピングモールで、
レストランやフードコートもあるので、
そちらの利用でも良いかもしれません。
マッサージもあり、
2回とも、利用しました。
温浴施設は、
大好きなので、
また、利用したいと思います!
開店初日に行きました。
コロナのせいで審議会が開けずまだ温泉使用許可が取れないとのことで
正しい評価をするには早いですが、
温泉がない分割引があってもいいのではと思いました。
施設自体はもちろん出来たばかりで綺麗です。広さもまあまあ。
露天風呂は無いのですが天井から外気を取り入れているエリアはありました。
ジャグジーや寝湯、炭酸泉もあります。
女性用はサウナは塩サウナだけ、水風呂なしが残念です。
館内着は別途追加料金です。
次回はレストランも利用してみたいと思いました。
オープンを待ち、週末出向きました。ホームページをよく確認せず出向き「サウラー」としては失敗でした。
私はドライサウナが大好きで、勿論その後の水風呂も。こちらには両方なし!
ただし「男性」にはあると知りました。何故、女風呂にはないのか不明です。
別のこの様態と似た施設では、室内着とバスタオル、フェイスタオルは入館料金に含まれているが、タオル類は貸してくださるも、他に関しては別途料金がかかります。
浴室は炭酸風呂など多数風呂形態があり、お風呂好きの方は楽しめると思います。
私はサウナ仲間と出向きましたが、「ドライサウナと水風呂がないんじゃね」と次に行くことは残念ながらありません。
「ビラフォンテーヌ」の宿屋との兼ね合いがあるようで、入館時に「会員登録はあるか?」と聞かれました。
なるほど、宿屋の大浴場であるならば、納得な感じです。
東京駅からのバスで「有明2丁目バス停」下車。目の前でした。
男性のお客さんが多かったようにおもいます。
男性はいいよね。。。ドライサウナも水風呂もあって。
残念過ぎて仕方ないです。
有明ガーデンに隣接するスパ施設
最近のスパ銭によくある岩盤浴やリラックス施設あり
日替わり湯、炭酸風呂、露天、スチーム塩サウナ、ドライサウナ