紅葉を見に行きました。少し散ってましたので1週間ぐらい遅かったので11月上旬が良いと思います。土曜日で駐車場が混雑しており麓から1時間ぐらいかかりました。手前にも駐車場がありますが結構歩きますので足に... 続きを読む
紅葉を見に行きました。少し散ってましたので1週間ぐらい遅かったので11月上旬が良いと思います。土曜日で駐車場が混雑しており麓から1時間ぐらいかかりました。手前にも駐車場がありますが結構歩きますので足に... 続きを読む
紅葉のシーズンはたくさんの人が訪れると聞いた。今回はまだまだ紅葉には早い時期なのでいたって静か。だがその静かな感じがゆっくり見られてよかった。寺の中に入り、廊下、階段をゆっくり進み、五百羅漢も見てと全... 続きを読む
新緑の庭園「心字庭園」と「雷山観音」と呼ばれる「十一面千手千眼観世音菩薩」拝観へ糸島市・雷山の麓にある真言宗大覚寺派別格本山の寺院・雷山千如寺へ。雷山千如寺は雷山の麓にある為かなり登って行く事になります。標高は342.7mで冬になると積雪で一帯は雪で真っ白になる時があります。コロナウイルスの影響であまり参拝客は居ないだろうと思っていたら意外と参拝客で賑わっている。駐車場にはかなりの車が停まっていました。
先ずは雷山観音と呼ばれる十一面千手千眼観世音菩薩拝観に向かいます。拝観料を支払い建物に入ります。庭園等を見る前にまずは観音堂にて十一面千手千眼観世音菩薩を拝観参拝。観音開きの戸を開けると高さ約4.7mの十一面千手千眼観世音菩薩が現れ、寺の僧が太鼓を叩きながら般若心経・御真言と読経するので手を合わせる。もうこれだけで御利益・御加護を頂いてるような感じになってしまうもの。その後は開山堂へ向かい五百羅漢を見る。開山堂には清賀上人像があります。開山堂では金剛錫杖と五鈷杵(独鈷)に触れて邪気を退散・開運祈願が出来ますが、コロナウイルス感染拡大防止の為、現在は触れる事が出来ません。
大楓は紅葉の時期は真っ赤になり参拝客が多くなりますが、青紅葉も十分美しいものです。心字庭園と合わせて見学できます。拝観料400円のみで庭園が見れて、重要文化財の大きな十一面千手千眼観世音菩薩に参拝できるのは近隣の寺院ではなく、非常にありがたく思えるものです。
紅葉を見に行きました。少し散ってましたので1週間ぐらい遅かったので11月上旬が良いと思います。土曜日で駐車場が混雑しており麓から1時間ぐらいかかりました。手前にも駐車場がありますが結構歩きますので足に不安がある場合は第一駐車場が良いと思います。
紅葉のシーズンはたくさんの人が訪れると聞いた。今回はまだまだ紅葉には早い時期なのでいたって静か。だがその静かな感じがゆっくり見られてよかった。寺の中に入り、廊下、階段をゆっくり進み、五百羅漢も見てと全体を落ち着いてみられた。そのあとに観音様の御開帳と進む。こんなまじかで見られ、感激感激。寺内を見た後、周りを散策。静けさの中で何かパワーをいただけた感じがした。
景観だけではなく、寺院の内部の価値や、歴史の説明を聞けるところが気に入っています。ここほど仏像に近づける場所も珍しいのでは?
紅葉が見ごろだと聞いて、レンタカーで初めて行きました。寺までは一本道で、午前10時段階で駐車場に入るまで一時間かかりました。寺内の庭園は紅葉が素晴らしく、ご本尊について丁寧に説明してくださいました。御朱印もいただきました。
博多駅より車で約40~47分です。11月末に大学の友達が案内していただきました。景色だけでなく、建物も素晴らしいです。紅葉が綺麗で、確かに紅葉の名所として有名な真言宗の仏教寺院です。