アッシジの旧市街の坂を登るとこの大きな教会が見えてきます。教会への道には両サイドにキリスト教のグッズを販売しているお店がたくさんあり、ここが宗教的に重要な場所であることが伺えました。中に入るために教会が開いている時間に行くのもいいですが、夕方に人が静まったころだと、ここから夕焼けとウンブリア平原の絶景が楽しめます。
8,311
1,046
122
28
28
アッシジの旧市街の坂を登るとこの大きな教会が見えてきます。教会への道には両サイドにキリスト教のグッズを販売しているお店がたくさんあり、ここが宗教的に重要な場所であることが伺えました。中に入るために教会が開いている時間に行くのもいいですが、夕方に人が静まったころだと、ここから夕焼けとウンブリア平原の絶景が楽しめます。
アクセスは悪いですが、それだけの景色があります。天気が悪いと霧が酷いです。
教会の中には有名なアシジのフランチェスコの生涯を描いた絵があり、ゆっくりと静かに堪能する事ができます。
長崎の教会群が世界遺産となるとすれば、アッシジの聖フランチェスコの影響も貴重なテーマになるでしょう。ここを訪れれば、その精神の原点に長崎と似通うものがある。私自身とても心清められるばしょである。
歩いて坂を登りながら感じましたが、ここはやはりただの観光地ではありません。歩いているうちに、別に意識はしていませんでしたが神聖な雰囲気があります。大地震で崩れる前に一度来ましたが、やはり修復には限界があるのであの時来ていてよかったです。数年前にアメリカのサンタフェにある同じ名前の教会で牧師の方とお話をする機会があり、ここに来た事があると言ったらそれは素晴らしい、私はまだ行けていない、と残念そうでした。ここに来て雰囲気を感じるだけでも価値があるでしょう。
聖フランチェスコゆかりのキリスト教信者の巡礼地で、同聖堂内にはジョットによる壁画「聖フランチェスコの生涯」や、チマブーエ「聖母と天使と聖フランチェスコ」、ロレンツェッティの「夕日の聖母」などの名画を鑑賞できました。価値ある絵画の数々を鑑賞出来必見の価値を知りました。
観光客は多いですが中は厳粛な雰囲気です。写真やおしゃべりはキツく注意されてました。有料トイレは清潔、周りにはお土産屋やカフェもあります。