メイクとピンクのネイルをしたちょっと美輪さんに似ていて色っぽい大きな大仏様です。
足の裏も立体的で模様様々な模様が描かれていて、解説図もあります。
他にも木彫りの小さな仏像がたくさんあって見応えがありました。
991
1,232
433
56
18
メイクとピンクのネイルをしたちょっと美輪さんに似ていて色っぽい大きな大仏様です。
足の裏も立体的で模様様々な模様が描かれていて、解説図もあります。
他にも木彫りの小さな仏像がたくさんあって見応えがありました。
地図を片手に歩いて行ったのですが、入り口がわかりずらくて「ここでいいのかな」と思いながら石段を上り始めました。入り口にはミャンマーの言葉しかなかったのです。あまり歩いて行く人もいないと思いますが、歩道もないも同然のようなところでした。
しばらく上がっていくとたてものが見えて、中に入ると仏様の姿の一部が。とにかく巨大でした。
他の書き込みだったか、有料とも取れるような記載がありましたが、無料だったようです。
寄付を募る箱はたくさんみかけましたが。
バゴーのシュエターリャウン寝仏より大きく圧倒されました。シェダゴンバコダの近くにあるので、併せて行かれるのがお勧めです。外国人にもお金を取らない数少ないところでした。
全長約77m。綺麗な寝仏でした。ここも裸足なのでウエットティッシュ必須です。見応えありました。写真は自分を入れた方が寝仏の大きさがわかるかと。
まずはその大きさにびっくり。バンコクのワット・ポーにも驚きましたが、ここの涅槃像の大きさはそれ以上。あまりに大きく写真におさめるのも大変!色もきれいでした。裸足ではいるので足が汚れます。気になる方はウエットティシュー等を持ち歩いた方がいいでしょう。
まず ここはタダです. その変わり, お祈りをしている現地の人が多いので、静かに見て回りましょう.
寝仏は最近作ったのではないかと思うくらい綺麗でした (顔は現代的でした).
足の裏は必見です.
シュエダゴン・パゴダから歩いて行ける距離ですが、まあタクシーが無難です.
周りはお土産屋さんが少しあるくらいで, レストランはなさそうです.