美味しい坦々麺を求めてシリーズ。今回はここへ。
前から存在は知っていたが入ったのは初めて。街中の路地裏にある目立たない小さな町の中華料理屋なのだが名古屋市の坦々麺で検索すると上位に出て来たので入ってみた。錦城や想吃も上位にくるランキングだから信頼度は疑問だけど。
駐車場があるはずなのだけど分かりにくい。多分聞いた方が早い。店の前の道路沿いに4台あるのだけど見ても多分分からないので聞くべき。
店内は老舗ぽい造りでカウンターと座敷席、どちらかと言えばお寿司屋の雰囲気。ランチタイムは二人組でもカウンターから座るように言われる。自分は一人なので自らカウンターに座った。
店の前にランチメニュー看板があるが日替わり以外はさほど手頃でもない。あくまで質との兼ね合いだが町中華ならではの安くて美味しいというイメージは皆無。日替わり以外は軒並み1000円前後。
日替わりが木耳と豚肉の卵炒めという好物だったのでそれを食べたかったのだが坦々麺調査のため我慢してグランドメニューから坦々麺を頼む。普通950円中辛1000円激辛1050円。いずれも税込。頭皮保護キャンペーン中なので1000円ポッキリの中辛を頼む。
辛さについてだけ先に結果を書くと全く辛くない。辛党は迷わず激辛を頼むべき。
運ばれて来た坦々麺を混ぜて食べるように言われる。汁ありで混ぜて食べるタイプは初めて。言われるままに混ぜてみると細い麺ととろみのあるスープが絡んで良い感じ。
匂いで気付いたが酸味あり。細い麺はかなり旨みがありクリーミーなスープと混じり合ってなかなかの味わい。汁ありと汁なしの間みたいな坦々麺。スープも麺も美味しいが特にかき混ぜた時の相性が抜群だった。
決して坦々麺を看板メニューにしているわけでもないのにしっかりレベル高くて驚いた。でも値段を考えるとここは日替わりランチ一択かなぁ。どれも安くて美味しいと書いてる人もいるけど安くはない。値段相応のものは出て来るけど。
坦々麺は好みが分かれそうな独特の一品。しかしハイレベルなのは間違いなく気になる人は食べに来て損はない。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。