城内の見学は40分待ちの案内があったので、外からの見学だけでした。さすがに国宝。堀も石垣も立派で、黒いお城がとても映えます。七五三や結婚式の前撮りしている方も見かけました。時間がある方はじっくり見ると楽しめます。写真スポットもたくさんあります。
城内の見学は40分待ちの案内があったので、外からの見学だけでした。さすがに国宝。堀も石垣も立派で、黒いお城がとても映えます。七五三や結婚式の前撮りしている方も見かけました。時間がある方はじっくり見ると楽しめます。写真スポットもたくさんあります。
素晴らしいです。さすが国宝です。
そして、階段が急で、段差が大きいため、登るのも降りるのも、大変ですが、登る価値があると思います。
祝日は混雑するかと思い閉まる30分前に行きましたが、結局入城するのに30分待ちました。ソーシャルディスタンスを確保するために人数を区切って入るのですが、階段前で並んでしまい結構な密状態に。城の窓は全て開いているので換気はされていると思います。かなりの段差がある階段を登るのは体力的に辛かったですが、夕暮れに染まる街並みを見下ろした時には苦労が報われた気がしました。夕暮れ時、おすすめです。
コロナで外国人がいない中ではありましたがそれでも賑わってました。
国宝の風格もあり、一度見ておいて損はないかと思います。
9月の連休中ということでたいへん混んでいました。オープン前に行ったにも関わらず入城までに30分以上かかったと思います。見学を終えて出たら待ち時間が150分になっていました。
お城に入る前も入ってからもずっと並んでいた印象ですがスタッフの対応は丁寧で好感が持てました。仮装した人との記念撮影も楽しめます。
外見も内部も再建の城とは違って歴史を感じることができ、さすが国宝といったところです。ただ中の階段はかなり急なので足元に自信のない方は外からの見学にとどめた方がいいでしょう。
松本駅前の 昭和の雰囲気を残したムラタパンを満喫した2020.1014(水)
駅前から10:30発の【タウンスニーカー】バス北コースで 松本城に向かいました
のんびり走ること8分程度で到着です
さっそく松本城の入館券を買い 入場列に並びました
どうやら 今の時期は 今の時期だけあって 学生が修学旅行で訪れるとのことで 大変混雑しているとのこと
アタシも入館出来るまでに30分程待たされてしまいましたね
配られたビニール袋に靴を入れて 最上階を目指します
目指すも 急な階段がいくつもあり
それだけで笑えてしまう楽しさですwww
最上階に到着すると 東西南北の全ての方向を見渡せて さらに清々しい風がアタシを迎えてくれました
国宝とのことですが 内部の柱とか立派です
そんな国宝を ズカズカと入れちゃうって なんだか良いんだか悪いんだかって感じ
もっと 大切にしなくちゃって思いました