日本三大美港のひとつ清水港。 みなと色彩計画により統一感のある景観や世界遺産富士山と構成資産三保松原を同時に眺めることが出来る絶景クルーズとして人気です。 のりばから清水港のランドマーク・エスパルスド... 続きを読む
日本三大美港のひとつ清水港。 みなと色彩計画により統一感のある景観や世界遺産富士山と構成資産三保松原を同時に眺めることが出来る絶景クルーズとして人気です。 のりばから清水港のランドマーク・エスパルスド... 続きを読む
清水港は、外国からのコンテナ船、内国船が入出航する、静岡県を代表する港です。湾岸道路を三保まで進める。港があるということは、関連する産業が発展します。各地の港町、小生は好きです。今回、湾岸道路を車で進... 続きを読む
昨年3月、登呂遺跡と三保の松原に行ったあと駿河湾フェリーで土肥に行きそこから車で伊東市家まで向かう予定でしたが、コロナで船が欠航でした。
2020.12.16(水)
今回の旅で 遊覧船から清水港を巡ったアタシ
いろんな物を見ることが出来て とっても楽しかったわ
富士山はもちろんのこと 三保の松原に 貿易埠頭やら海洋調査船 タンカーにガントリークレーン さらに ドラマ【華麗なる一族】のロケ地も見ることができたの
また 清水港の周辺にも 廃線跡もあれば 商業施設もあるし 日の出親水公園には にゃんきちさんもいるから ほんとに楽しめるよ
さすが 120年の歴史があるだけあって その大きさと偉大さには感心したわ
静岡県の中心だけど 日本の中心と言っても 良いわよね!
日本三大美港のひとつ清水港。
みなと色彩計画により統一感のある景観や世界遺産富士山と構成資産三保松原を同時に眺めることが出来る絶景クルーズとして人気です。
のりばから清水港のランドマーク・エスパルスドリームプラザまで徒歩2分なので、クルーズと併せてショッピングなども楽しめます。
今、清水港にイルカがいるらしいが、見つからなかった。
45分間のクルーズです。内海なので波は穏やかです。
清水港は、外国からのコンテナ船、内国船が入出航する、静岡県を代表する港です。湾岸道路を三保まで進める。港があるということは、関連する産業が発展します。各地の港町、小生は好きです。今回、湾岸道路を車で進め、三保水族館の裏側の土手で、いつも休憩します。コンテナ船、貨物船が見えます。砂浜で遊んだり、釣り人が散見される。子供が小さいとき、4WDで、砂浜に乗り入れ、海水浴もしました。今は、車で砂浜に入るなどできません。ここは、もちろん無料の駐車場です。
JR清水駅・ドリームプラザ・三保の3か所を、水上バスが運航してます。土日は30分おきに運航。400円とお手頃です。三保半島に沿って路線バスもありますが、清水港内をショートカットする水上バスの方が早いです。
間近に外国から来た大型の客船を見ることができます。時期によっては外国人が乗り降りしているため、かなり外国人が多いです。