富山駅から魚津、黒部に行くとき利用しました。昔利用した時はJRだったのに、第三セクターの鉄道になってました。 電車は新しいのもあり、Suicaも使えるところもあり便利です。地域の足としても、観光でも使... 続きを読む
富山駅から魚津、黒部に行くとき利用しました。昔利用した時はJRだったのに、第三セクターの鉄道になってました。 電車は新しいのもあり、Suicaも使えるところもあり便利です。地域の足としても、観光でも使... 続きを読む
曇りで山があまり見えなかったこともあり、また、海の近くを走るわけでもなく、景色がそれほどでも・・・。それでも車内のおもてなしやコストパフォーマンスが良ければ満足したかと思いますが、それも・・・。お食事... 続きを読む
通勤で富山駅を利用しています。先日、退勤が遅くなり、電車の時間もギリギリだったので、かなり急いで改札を通過しました。田舎なので仕方ないのですが、本数が多くないため、次は20〜30分待たなければいけません。仕事で疲れている中、駅で待たされるのが嫌で、なりふり構わず本気で走りました。
すると、改札を通るとき、駅員に鼻で笑われました。その時は急いでいたので気にしている余裕はありませんでしたが、後から思い返して本当に悲しい気持ちになりました。
恐らく男性の比較的若い方だったと思います。地元の鉄道で昔から利用しているので、駅員さんに親切にしていただいたことは何度もあります。しかし、だからこそ、あの対応は本当にショックでした。
高山方面に向かうため10分前に乗車しようとすると自動券売機が全て故障しており、窓口もひとつなので間に合わないので改札の職員に「着いた先で精算するので乗車証明をください」と言うと私の言ったことが信用できなかったのか券売機までノロノロ歩いて見に行ってしまいやっと戻ってきて証明をくれました。おまけに高山行きホームがすごく離れているのでもう少しで乗り遅れそうでした。乗り遅れると2時間とかあいてしまうのに!あまりに気分が悪かったので日時や状況をメールにて苦情を申し上げましたが何の返答もありません。弁解もなくシカトかよ
富山駅から魚津、黒部に行くとき利用しました。昔利用した時はJRだったのに、第三セクターの鉄道になってました。
電車は新しいのもあり、Suicaも使えるところもあり便利です。地域の足としても、観光でも使えると思いました○
大幹線から切り離された区間。以前は東京 新潟 大阪 北海道etc 日本全国から特急 急行 寝台特急が走っていた。
新幹線開業から特急 全廃 長距離電車の廃止 運賃は値上げ 減便 編短縮 18きっぷの使用不可など散々な結果になった。首都圏へのアクセスはしやすくなったが地元の利用者にとって何が良くなったのかわかりません。
一万三千尺物語。3両だけの電車。それなのに1両は売店と厨房を兼ねています。懐石コースに乗車。改札で乗車を告げると改札内へ。改札入るとすぐに受付あって名前を告げるだけ。出発少し前に電車が入線。の上には、ペットボトルとお品書き。料理はとても美味しいです。マイクを使って車両間を行き来したり下車時にもガイドしてくれます。途中3箇所で短い時間の下車ですが効率よく回れます。2019年から始まったばかりの観光列車なので不慣れな点はありますが、スタッフの方は一生懸命です。一つ残念なのは、車内の売店に外国人スタッフがいたことです。興醒めしてしまう。私としては全員日本人のゲスト。なのにいる必要はないと思います。個人的には、日本で味わうことが難しくなった、静かで穏やかで安全で綺麗だった日本を体感して満喫したかった。
お客さんのほとんどは現地の人なので、現地の生活を垣間見ることができる。のんびり列車の移動も楽しいですよ。駅員さんも親切。是非体験してみて下さい。