福山は、多くののぞみも停まる大都会です。鞆の浦は、市街中心からバスで半時間ほどかかります。瀬戸内海に面した港町で、古い街並みが残っています。常夜灯という石灯籠は、灯台のような役割を果たしたのでしょうか。風情があります。
174
219
62
4
3
福山は、多くののぞみも停まる大都会です。鞆の浦は、市街中心からバスで半時間ほどかかります。瀬戸内海に面した港町で、古い街並みが残っています。常夜灯という石灯籠は、灯台のような役割を果たしたのでしょうか。風情があります。
狭い路地、古民家が続く町並み、石造りの船着き場、歩くと江戸時代にタイムスリップしたようです。もともと海運業で栄えた鞆の浦で歴史ある街並みです。運よく天気が良くて奇麗な海も見ることが出来ました。
テレビでよく見る場所です。非常に情緒があり、のんびりできます。狭い路地も味があり、店も混雑してました。ナビがほそいみちを誘導したので、着くまで苦労しました。
海がすぐそば山のすぐそばの観光地ですが生活感もある鞆の浦です、すごくいい雰囲気です、昔からの街並みは情緒があり絵になります、道が狭いなかを車が通っていますので(生活道路)気を付けてください。JTBの特典で電動自転車を借りることができたのですが、大正解!!坂道効果を発揮!!すごくラクチンで散策できました、 歩きもいいのですが、自転車利用をおすすめします♪
時々訪れていました。 風情・景観などそれなりによいと思いますが
個人的にはしゃこなどを売る露天商のおばあさんが好きです
仕事の合間に訪問しました。港町の情緒はあるのですが、高齢化や建物の経年劣化で錐体が心配です。コロナ禍で訪れる人も減っているのではないかと推測します。是非、この海が綺麗な鞆の浦へ足を運んでください。