釧路沖地震の際、美川憲一が釧路で行ったコンサートの収益金を寄付したことに感謝し、釧路観光協会ハ1933年にぬさまい広場に建立したそうです。記念碑のそばに行くと自動で釧路の夜の曲が流れます。幣舞橋、釧路... 続きを読む
0
6
6
2
0
釧路沖地震の際、美川憲一が釧路で行ったコンサートの収益金を寄付したことに感謝し、釧路観光協会ハ1933年にぬさまい広場に建立したそうです。記念碑のそばに行くと自動で釧路の夜の曲が流れます。幣舞橋、釧路... 続きを読む
美川憲一のご当地ソングシリーズの、ヒット曲として名高い、「釧路の夜」の歌碑が、幣舞橋のたもと、釧路川右岸「ぬさまい広場」にあります。 歌碑に近づくと、美川憲一の「釧路の夜」が自動的に流れます。
釧路の名前を一躍全国に広めた歌といわれています。三角形のオシャレなモニュメントです。作曲家の宇佐英雄さんは、ほかにこれまたヒットした『柳ヶ瀬ブルース』があります。ただいずれもずいぶん昔のヒット曲だけに、知らない人も多いことでしょう。
釧路駅から幣舞橋まで歩き、フィッシャーマンズワーフMOOとは反対側の川沿いに立つ歌碑。前に立つだけでセンサーが反応して歌が流れるので、ちょっとビックリしました。
釧路沖地震の際、美川憲一が釧路で行ったコンサートの収益金を寄付したことに感謝し、釧路観光協会ハ1933年にぬさまい広場に建立したそうです。記念碑のそばに行くと自動で釧路の夜の曲が流れます。幣舞橋、釧路川が歌詞に出てきます。
幣舞橋の袂、ぬさまい広場側に立つモニュメントです。ご当地ソングなのでしょうが、そもそも知らない曲で何のイメージもわきませんでした。寧ろ違和感だけが残りました。
美川憲一のご当地ソングシリーズの、ヒット曲として名高い、「釧路の夜」の歌碑が、幣舞橋のたもと、釧路川右岸「ぬさまい広場」にあります。
歌碑に近づくと、美川憲一の「釧路の夜」が自動的に流れます。
釧路川のほとり、幣舞橋のたもと付近にあります。目の前に立つと、美川憲一の歌声が聞こえてきました。演歌です。