ロープウェイを利用せず、上りも下りも足を使いました。紅葉の季節の週末に行ったのが失敗でした。朝9時ごろの登りの際はまあまあだったのですが、午後の下りは渋滞で、それよりもこれから上ってくる人たちは、山頂... 続きを読む
ロープウェイを利用せず、上りも下りも足を使いました。紅葉の季節の週末に行ったのが失敗でした。朝9時ごろの登りの際はまあまあだったのですが、午後の下りは渋滞で、それよりもこれから上ってくる人たちは、山頂... 続きを読む
単にケーブルカーとロープウェーだけ乗りに行ったつもりでしたが、この歳(70才)ではちょっとこたえました。 先ず、ロープウェーの乗り場までは、バス停から結構な距離があり、筑波神社を抜けても階段だらけ... 続きを読む
ロープウェイ利用で女体山の山頂を目指しました。ケーブルカーで行くより、岩場を歩く距離も短かったので思ったより足腰に負担はなかったです。ただマスクをしてたので息苦しさはありました。以前は山頂に柵はなく危ないと思いましたが、狭い山頂にも安全対策で柵が出来てました。山頂にある小さな神社が初詣になりました。
何度もつくば山に行っていますが
2月は、梅林から始まり 新緑の季節も綺麗ですし
夏は、上の方に行けば、風がさわやかで
秋は紅葉
そういえば、冬には、殆ど行ってないです。
今度 この冬の時期に行ってきます
遠くに筑波山があまりにも綺麗に見えていたので写真撮りました。
宇都宮に行く途中の国道から撮影しました。
かなり前に登ったことがあるのですが、
機会があったらまた行ってみたいですね。
12月に1人でマイカーで行きました。男体山へ昇るケーブルカーが補修工事期間中だった為、急きょロープウェイで女体山へ行く事にしました。有料駐車場はロープウェイの駅前なので便利です。ロープウェイは20分おきに出発します。山頂駅展望台からの眺めだけでも十分素晴らしいので、急ぐ旅なら乗ってきたロープウェイで20分後に降りてもそれなりに筑波山を楽しめます。ただ駅から山頂までわずか180mなので、せっかくなので行ってみる事にしました。急な上り坂が続くけれど、山頂の手前まで大部分が舗装された坂道なのでハイキングシューズ程度で昇れます。女体山の山頂は2,3人程度しか立てない狭い岩場ですけど、行った日はよく晴れていたので遠くに富士山も見えてなかなか素晴らしい眺めでした。登山目的ではなくお気軽な観光で筑波山に登りたいならこの方法がお薦めです。
山頂のとある売店のおばさんが大変感じ悪い。味噌田楽を買ったあと、その日は風が強い日で落としそうだったので、とりあえず、どこか座ろうと野外の休憩所とみられるテーブル席があったので腰をかけたら、おばさんが店から出てきて「他店で買ったものを食べるのに座るんじゃないよ。テーブルに書いてあるでしょ!」と語気を荒げてきつい嫌味っぽいことを言われた。つまり、そのテーブルは休憩所ではなく、別の店のテーブル席だったということだ。確かにテーブルを見ると、色褪せた案内の紙があったが、風に飛ばされないように石が置いてあってパッとは読めない…。 まあ、他店の田楽を自分の店の野外テーブルで食べてたら嫌なのは分かるが、有名な観光地なわけだし、注意の案内板を目立つように立たせるとか、注意するのにも言い方・表現を丁寧にするとか考えないと、いつまでたっても茨城の魅力度はあがらないと思いました。茨城県の観光対策はこれでいいんですかねえ。田舎者の殿様商売ではなく、観光地での接客の基本をもう一度最初からやり直した方が良さそうです。嫌な思いをしたくなければ、筑波山の山頂で売店を使うのは止めましょう。山頂の景色だけ楽しめば良いのです。
ロープウェイを利用せず、上りも下りも足を使いました。紅葉の季節の週末に行ったのが失敗でした。朝9時ごろの登りの際はまあまあだったのですが、午後の下りは渋滞で、それよりもこれから上ってくる人たちは、山頂からかなりの距離、並んでいました。三密でした!同じ手すり、同じ石をみんなが触ります。登山中は消毒をしているひとを見かけませんでした。しかし、手ごろな山の高さですね。疲れませんでしたし、ちょうどいい感じですが、もう少しゆっくり楽しみたかったです。人の間を縫って降りてきました。時期をよく考えて登りましょう。もしくはもっと早朝から登ることをお勧めします。ちょうどよい高さの山だと思います。