昭和チック彷彿とさせる館内、お世辞にも綺麗ではないないけど、こだわりの漢方や草津のお風呂、熱々サウナにキンキンの水風呂、漫画の蔵書も多く、1日ゆっくりして楽しむ事が出来るお気に入りのスパ♨️
5
10
3
0
3
昭和チック彷彿とさせる館内、お世辞にも綺麗ではないないけど、こだわりの漢方や草津のお風呂、熱々サウナにキンキンの水風呂、漫画の蔵書も多く、1日ゆっくりして楽しむ事が出来るお気に入りのスパ♨️
本厚木駅南口から1時間毎に発車する無料バスで。帰りは2時間後のバスで戻ってくるプラン。草加ラッコは経験済みだが、厚木ラッコは初めて。 建物の外観は年季を感じるが、中に入るとロッカーを含めてリニューアル... 続きを読む
場所は本厚木駅より無料送迎バスで10分ほど、東名の厚木インター脇にあります。完全に手ぶらで訪れる事ができますので気が向いたら行きます。昼と夜には歌謡ショーや大衆演劇などの上演もありますが、無い日もあるので公式HPを確認したほうが良いです。
複数の浴槽にサウナ・アカスリ・マッサージなど、典型的な健康センターです。
専用の館内服もセットで付いてきます。
一昔前は、大きなお風呂といえばここくらいしかなく、2000円(インターネット割引で1500円、その他時間帯割引あり)の入場料でも賑わったものですが、現在は1000円以内で入場できる小奇麗なスーパー銭湯が至る所にできたため、値段に見合う価値が見い出せない状態です。
24時間営業なので、簡易宿泊(追加料金あり)として利用するのであればリーズナブルと思います。
地下1階から5階まであり、浴室のほか大広間やマッサージルーム、カラオケ、仮眠室があります。浴室の特徴は草津の湯と薬湯で、薬湯はしばらく入っているとからだ中がピリピリします。年齢層は高めで、7割くらいはシニア層のような感じです。ただ、仮眠室で寝れば安い(深夜追加料金はかかるが)ので、宿泊についてはリーズナブルです。