福徳寺の入り口のユガテ(湯ヶ手)へのハイキングコースの案内です。 現在はユガテには2軒の民家があり奥武蔵自然歩道を行きます。 もう少し先には奥武蔵グリーンラインの車道が通っていて以前刈場坂峠まで走った... 続きを読む
福徳寺の入り口のユガテ(湯ヶ手)へのハイキングコースの案内です。 現在はユガテには2軒の民家があり奥武蔵自然歩道を行きます。 もう少し先には奥武蔵グリーンラインの車道が通っていて以前刈場坂峠まで走った... 続きを読む
尾根沿いにドライブコースとトレイルが並行しています。トレイルを行く場合でもエスケープとしての道路があるので安心です。顔振峠に茶屋が2軒ほどあります。
武蔵野観音霊場の30番 福徳寺に来ました。
駐車場はないので車をUターンしてきます。
ユガテへの昔の飛脚道を整備したので福徳寺の裏から50分で行ける。
その少し先には奥武蔵グリーンラインが、山の上を北の方に走っています。
以前反対側の鎌北湖方面から上がって、
関八州見晴し台、顔振峠、刈場坂峠までグリーンラインを行ったことがあります。
対向車もなく紅葉を見ながら、途中の幾つかの展望所から風景、東京のスカイツリーを見れることもあり、舗装はしてないがいい曲がりくねった道です。
福徳寺の入り口のユガテ(湯ヶ手)へのハイキングコースの案内です。
現在はユガテには2軒の民家があり奥武蔵自然歩道を行きます。
もう少し先には奥武蔵グリーンラインの車道が通っていて以前刈場坂峠まで走ったことがあります。
日高の北向地蔵から入って、黒山展望台、関八州見晴し台、顔振峠、檥峠、刈場坂峠まで行きました。昭和38年開通だそうです。
尾根沿いにドライブコースとトレイルが並行しています。トレイルを行く場合でもエスケープとしての道路があるので安心です。顔振峠に茶屋が2軒ほどあります。
サイクリストにはおなじみの定番コース。
東吾野側から定峰方面に抜けられ、アップダウンあり、かなり峠を楽しめるコース。車のドライブではガードレールなしの場所もあるので、転落に注意です。
以前転落車救助の経験あり。
夜には狐なんかも見たことがあります。
稜線上の舗装路で、ドライブに最適です。アクセスは様々な箇所で可能です。途中の峠や見晴台で車を停めて景色や風を感じてください。