素晴らしいお酒です。歴史ある酒蔵で伝統的に作られるお酒は味わいがあります。いい水と環境と職人。誰にも教えたくないようで、でも知ってもらいたいような。旅のいい出会いでした。
素晴らしいお酒です。歴史ある酒蔵で伝統的に作られるお酒は味わいがあります。いい水と環境と職人。誰にも教えたくないようで、でも知ってもらいたいような。旅のいい出会いでした。
酒造見学をしました。明治時代の建物で、日本酒好きにはたまらない、日本酒好きでない人にも楽しめる場所でした。オススメです!お酒の試飲もできます❗
日光東照宮からそんなに遠くないところにあります。以前はお店の前で水を汲むことができていましたが、今は撤去されています。でもお店の奥の方でくませて頂けることができます。
ここのお店の店主さんはとても丁寧で優しい対応をしてくれて、非常に好感が持てます。いくつかの銘柄の日本酒がありますが、どれもおいしくいただけます。個人的にはプレミアム「素顔」純米吟醸無ろ過生原酒が一番のお勧めです。もちろん試飲はゆっくりとできます。
小さな酒蔵ですが、暖かく迎えてくれる非常に好感度の高い対応をしてくれます。おススメです。
pengopengo様、このたびはご来店ありがとうございます。またクチコミのご投稿に心から感謝申し上げます。機会があれば酒造りのシーズンもぜひお越しください。今後ともよろしくお願い致します。
日光に行く度に立ち寄ります。お店の対応が気さくで優しく、好感が持てます。また、ここのお酒はとても美味しいです。お勧めです!
このたびはご来店ありがとうございます。また機会がありましたら酒造りのシーズンにもぜひお越しください。今後ともよろしくお願い致します。
温泉旅館への移動途中でふらりと立ち寄りました。
入店すると綺麗な若女将さん?が笑顔で迎えてくれました。
当日の試飲は4種類あり、その中のひとつを購入しました。
価格は4合瓶で2,000円弱~3,000円台中盤と、選びやすいレンジです。
ちょうど外国の方が通訳付きでハイヤーで見学にいらしていたので、有名な酒蔵さんなんだなと思いました。
少人数でも見学を受け入れてくれるなど、6代目社長の人柄と、酒造り対する姿勢・取組に感動しました。
原酒がメインですが、一度飲んでみるべきお酒だと思います。
これを読んだ方も、是非一度立ち寄ってみてはいかがでしょう!
酒好きにはたまらない酒蔵ですよ!!
日光に行く度に訪れる酒蔵です。店長がやさしくお酒の知識について教えてくれます。
2月頃に行くと他にはない佐瀬式という伝統的なお酒の絞り作業を見学することができます。おすすめは造り酒屋でしか手に入らない素顔という原酒です。