推奨しているブラウザをお使いではないようです。一部のブラウザなどでは、お使いの環境によって体裁が崩れたり、本サイトのデザインと異なった表示をしてしまうことがあります。トリップアドバイザーを快適にご利用頂くために、以下のブラウザを推奨します。
Windows: Internet Explorer, Mozilla Firefox, Google Chrome. Mac: Safari.
東京の家庭料理教室、地元専門家が講師
バブル評価 5 段階中 5.01
空き状況をチェック商品の詳細をすべて表示
  
多気山不動尊を満喫する
口コミ (25)
レビューを絞り込む
25件
評価
6
16
3
0
0
旅行者のタイプ
投稿時期
言語すべての言語
評価
6
16
3
0
0
口コミ内のキーワードを検索
絞込み条件
絞り込み
一覧を更新中...
口コミ 25 件中 1116
2017年4月11日に投稿しました

毎年元旦の暗い時間に初詣に出向いています。正月3が日はすごい人出で、ふつうは田んぼのところが、このときは有料の駐車場になります。出店もあり、とても楽しい雰囲気でした。おみくじ引いたり、鐘をついたり、毎年恒例の行事になってます。

訪問時期:2017年1月
役に立った
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2017年3月2日に投稿しました

宇都宮のパワースポット多気不動尊があります。多気山不動尊は多気山の中腹にあり、立派な山門をくぐると、綺麗で長い石段が続きますが、木々が生い茂り、滝も見えて涼しげです。頑張って昇ると開運招福の看板がありますので、頑張ればよいことが起こると思います。石段の上の境内には、本殿・弘法大師殿・歳神殿・釣り鐘があります。鐘を撞くことが出来ます。強くは撞けませんが心が清らかになりました。

訪問時期:2016年11月
2  役に立った
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2016年7月9日に投稿しました

多気山の中腹にある真言宗智山派寺院です。822年に日光開山勝道上人の弟子尊鎮法師によって創建されたと伝承されている古寺です。宇都宮氏の祈願所として繁栄、真言密教の護摩修行が毎日執り行われていて平穏無事、厄除け開運、交通安全にご利益があるらしい。門前の参道にはここの名物、芋串が食べられます。本尊は秘仏の不動明王です。小奇麗な寺院と云う印象。

訪問時期:2016年6月
1  役に立った
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2016年6月26日に投稿しました モバイル経由

御朱印をいただきに多気山へ。
この季節は紫陽花が見頃を迎えていました。
参拝者も多く、車でお越しの際は手前の市営Pが良いかもしれません。

訪問時期:2016年6月
1  役に立った
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2016年6月8日に投稿しました

本堂までの道のりが遠いしずっと上りますしんどいですが途中の茶屋のお団子最高ですよ~たまにお団子だけ買いに行きます

訪問時期:2016年1月
2  役に立った
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
口コミをさらに見る