日曜日に初めて行ったが、趣は昔ながらの遊園地。未就学児はもちろん、中学生ぐらいまでなら楽しめる。山の上だけに寒いので寒さ対策は必須。
日曜日に初めて行ったが、趣は昔ながらの遊園地。未就学児はもちろん、中学生ぐらいまでなら楽しめる。山の上だけに寒いので寒さ対策は必須。
コロナでどこも行けず初めて利用。
安いなと思ったけど、それなりに小さいし、子供だらけ。
オムツの子から幼稚園小学生高校生幅広く子供だらけ。
で、失礼かもしれないけどやっぱり多摩地区の地元民感満載なのでリゾート的なものは求めない覚悟で市民プールの延長と思って行った方が良いと思いました。。
オシャレな人とかは皆無です。
企業とコラボレーションした乗り物が沢山あり普通の遊園地とはまた別の楽しみ方がある場所です。
どれも予約があるとよりたのしめ、理解が深められるようです。もちろん、普通の乗り物もあるので、スピードものからのんびりものまであります。
食事もいろいろあり手軽に食べられるものがたくさんありました。
読売ジャイアンツのダンススクールVenusに通う7歳の孫娘のチアダンス発表会がよみうりランドであり家内と連れ立ち行ってきました。当日は京王よみうりランド駅から小田急バスでよみうりランドまで上りました。娘が迎えにきており正面入り口からよみうりランドに入園しました。発表会は園内一番奥の日テレらんらんホールで行われました。最大1,000席の照明・音響効果抜群のホールにVenus Dance Schoolのキッズ、リトルの15チームが集結しチームごとに日頃の練習の成果を披露しました。孫が全力で踊る姿を間近で
見ることができて感激しました。発表会の後、孫は遊園地のアトラクションに乗りたがりましたが時間の関係で次のお楽しみにしてスカイシャトル「ゴンドラ」で京王よみうりランド駅まで下りることにしました。ゴンドラは京王線のよみうりランド駅と遊園地の間を上り下りするロープウェイで遊園地からは下りになります。孫、娘は勿論、家内も私も初めて乗りますがこれが大正解でした。4人が乗ったゴンドラが遊園地上空を滑るように進みます。まるで遊園地のアトラクションのような空中散歩、遊園地の綺麗なイルミネーションが眼下に広がります。園内の様々なアトラクションも窓の下に眺められます。ジェットコースターの真横を通ったり、上りのゴンドラとすれ違ったりわくわく感も満載です。ゴンドラはかなり高い所を進み最後は急角度で下るのでちょっとしたスリルも味わえます。孫も大喜びで、終点で降りるともう一回乗りたいと言い出す程でした。下車したよみうりランド駅では夜のイルミネーション見物に向かう人たちが列をなしてゴンドラを待っていました。片道300円です。
凄くイルミネーションが素敵で、感動しました。観覧車やゴンドラから見る景色は
最高です。トイレも遊園地のトイレとは思えないほど綺麗でした。幼い子も楽しめるような乗り物や、あの有名なジェットコースター、バンデットまで、幅広い年代の方が楽しめる遊園地だと思います。今の季節に行かれる方は、防寒対策が必要です。
朝から夜まで楽しめるチケットもありますが、イルミネーションのみ、(16時〜)
楽しむこともできます。
朝一からワンダーパスにて乗り物を乗り倒し、夕暮れからはイルミネーションに癒され、最高の1日になりました。
イルミネーションは行く価値ありです。